1: 名無しさん 2018/02/23(金)23:27:16 ID:mKy
ビールは嫌いやで
2: 名無しさん 2018/02/23(金)23:27:59 ID:Tkp
ほろよいでも飲んどけや
9: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:31 ID:ZaB
>>2
これやろ
これやろ
3: 名無しさん 2018/02/23(金)23:28:19 ID:GJ8
そら缶チューハイやで
4: 名無しさん 2018/02/23(金)23:28:40 ID:m2Q
ストロングゼロ
5: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:08 ID:mKy
チューハイは飲んだで
ほろ酔いおいC
でももっと大人っぽいの飲みたいンゴ
ほろ酔いおいC
でももっと大人っぽいの飲みたいンゴ
6: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:15 ID:5OO
蒸留酒か醸造酒かが問題やな
13: 名無しさん 2018/02/23(金)23:32:16 ID:mKy
>>6
いまいちわからンゴ
どっちでもええで
いまいちわからンゴ
どっちでもええで
16: 名無しさん 2018/02/23(金)23:33:21 ID:eMb
>>13
だんだん甘いお酒が重く感じるようになるで
ジントニックとかどうやろか
だんだん甘いお酒が重く感じるようになるで
ジントニックとかどうやろか
17: 名無しさん 2018/02/23(金)23:35:00 ID:mKy
>>16
ジンベースのは飲んだことないンゴねぇ
ウォッカとはどう違うんや
ジンベースのは飲んだことないンゴねぇ
ウォッカとはどう違うんや
22: 名無しさん 2018/02/23(金)23:38:22 ID:eMb
>>17
ジンは製造過程で薬草が使われてるから香りがついてる
ウォッカは焼酎のアルコール高いバージョンとかやないかな
ジンは製造過程で薬草が使われてるから香りがついてる
ウォッカは焼酎のアルコール高いバージョンとかやないかな
7: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:28 ID:MOr
マジレスすると
ほろよいのアイスティー
ほろよいのアイスティー
8: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:30 ID:5TB
スカイブルー
13: 名無しさん 2018/02/23(金)23:32:16 ID:mKy
>>8
ウォッカなんやね
ウォッカはなんかで割って飲んだことあるけどおいしかったやで
ウォッカなんやね
ウォッカはなんかで割って飲んだことあるけどおいしかったやで
10: 名無しさん 2018/02/23(金)23:29:37 ID:eMb
何を美味しいと感じるかわからんからとりあえずカルーアミルク飲んでどうぞ
13: 名無しさん 2018/02/23(金)23:32:16 ID:mKy
>>10
カルーアはめっちゃうまかったンゴ
甘い物好きやから甘いお酒好きや
カルーアはめっちゃうまかったンゴ
甘い物好きやから甘いお酒好きや
11: 名無しさん 2018/02/23(金)23:30:59 ID:CJt
普通にカップに紅茶作ってカシス入れるのが最高に好き
15: 名無しさん 2018/02/23(金)23:33:11 ID:mKy
>>11
そんな飲み方もあるんか!!!!!
うまそう
そんな飲み方もあるんか!!!!!
うまそう
12: 名無しさん 2018/02/23(金)23:31:53 ID:GJ8
大人っぽいのならバーテンに飲みやすいのお願いすればジュースみたいなのが出て来るで
15: 名無しさん 2018/02/23(金)23:33:11 ID:mKy
>>12
バーはなんか敷居高くて入りにくいンゴ…
バーはなんか敷居高くて入りにくいンゴ…
14: 名無しさん 2018/02/23(金)23:33:01 ID:1DY
酒はいかに飯が旨くなるかやと思う
17: 名無しさん 2018/02/23(金)23:35:00 ID:mKy
>>14
よくこの料理にはこの酒があうとか聞くけどどうやって見つけるんやろか
よくこの料理にはこの酒があうとか聞くけどどうやって見つけるんやろか
19: 名無しさん 2018/02/23(金)23:36:07 ID:cwA
日本酒飲みながらおいしい魚食べたい
20: 名無しさん 2018/02/23(金)23:37:26 ID:mKy
>>19
日本酒は北秋田、山田錦、澪ってのを飲んだことあるンゴ
どれもうまかったわ
日本酒は北秋田、山田錦、澪ってのを飲んだことあるンゴ
どれもうまかったわ
21: 名無しさん 2018/02/23(金)23:38:14 ID:mKe
チョーヤの梅酒
28: 名無しさん 2018/02/23(金)23:43:02 ID:mKy
>>21
調べたら色々種類あるンゴ
どれがおすすめや?
あと紙パックのもあるんやけど日持ち悪かったり変な添加物入ってたりするんやろか
調べたら色々種類あるンゴ
どれがおすすめや?
あと紙パックのもあるんやけど日持ち悪かったり変な添加物入ってたりするんやろか
23: 名無しさん 2018/02/23(金)23:38:38 ID:Ofm
スクリュードライバーとかモスコミュール飲みやすいで
28: 名無しさん 2018/02/23(金)23:43:02 ID:mKy
>>23
ウォッカベースのは基本おいしく飲めるンゴ
ウォッカベースのは基本おいしく飲めるンゴ
24: 名無しさん 2018/02/23(金)23:38:48 ID:qvJ
神の河っていう焼酎
コンビニにも売ってるし飲みやすい
コンビニにも売ってるし飲みやすい
30: 名無しさん 2018/02/23(金)23:45:20 ID:mKy
>>24
焼酎は飲んだことないンゴ
あんまおいしくないって聞くんやけどどんな味なんやろか
焼酎は飲んだことないンゴ
あんまおいしくないって聞くんやけどどんな味なんやろか
25: 名無しさん 2018/02/23(金)23:40:28 ID:eMb
イッチは結構なんでも飲めるみたいやな
なら気になったもの飲めばばええんやで
なら気になったもの飲めばばええんやで
30: 名無しさん 2018/02/23(金)23:45:20 ID:mKy
>>25
酒詳しくないからこうやって情報を集めるんやで
酒詳しくないからこうやって情報を集めるんやで
29: 名無しさん 2018/02/23(金)23:43:10 ID:GJ8
ズブロッカっちゅう桜餅の香りがするウォッカをリンゴジュースで割るシャルロッカは飲みやすくてええ香りや
飯には合わへんけどズブロッカ安いしおすすめやで
飯には合わへんけどズブロッカ安いしおすすめやで
37: 名無しさん 2018/02/23(金)23:50:46 ID:mKy
>>29
桜餅ええな!そういう匂いだいすきや
桜餅ええな!そういう匂いだいすきや
31: 名無しさん 2018/02/23(金)23:46:01 ID:F0U
大きい焼酎買って 炭酸ジュースとかで割って飲む
33: 名無しさん 2018/02/23(金)23:49:03 ID:GJ8
梅酒ハマる人はとことんハマるよな
自家製ストックめっちゃもってて瓶抱えながら飲んでる
自家製ストックめっちゃもってて瓶抱えながら飲んでる
34: 名無しさん 2018/02/23(金)23:49:20 ID:cwA
においで敬遠されがちやけど芋焼酎すこ
金霧島は一度飲んでみたい
金霧島は一度飲んでみたい
37: 名無しさん 2018/02/23(金)23:50:46 ID:mKy
>>34
焼酎は周りに飲む人がおらんからよくわからンゴねぇ…
飲み屋で少しだけ飲んでみようかな
焼酎は周りに飲む人がおらんからよくわからンゴねぇ…
飲み屋で少しだけ飲んでみようかな
35: 名無しさん 2018/02/23(金)23:49:26 ID:1DY
ワイはラベルのデザインやら名前やらで何となく買って呑むわ
幸い宮崎住みやから安いやつでも種類ありまくりで楽しい
幸い宮崎住みやから安いやつでも種類ありまくりで楽しい
40: 名無しさん 2018/02/23(金)23:52:14 ID:mKy
>>35
そういう選び方もあるんやな
飲み終えた後に瓶とか取っておくんか?
そういう選び方もあるんやな
飲み終えた後に瓶とか取っておくんか?
50: 名無しさん 2018/02/23(金)23:56:00 ID:1DY
>>40
よほど高価なものは取っておくかもしれんけどそんなプレミアム焼酎は買ったことないな
森伊蔵とか魔王が近所のスーパーに売ってるけど1本15000円やと
あれクラスなんて呑んでも味の違い分かんないやろなぁ
よほど高価なものは取っておくかもしれんけどそんなプレミアム焼酎は買ったことないな
森伊蔵とか魔王が近所のスーパーに売ってるけど1本15000円やと
あれクラスなんて呑んでも味の違い分かんないやろなぁ
57: 名無しさん 2018/02/23(金)23:58:13 ID:mKy
>>50
たっか!
馬鹿舌ワイには違いわからんし安い酒で十分や
たっか!
馬鹿舌ワイには違いわからんし安い酒で十分や
62: 名無しさん 2018/02/24(土)00:00:11 ID:5DD
>>57
ジャックダニエルのテネシーハニーで調べてな
バニラアイスにぶっかけたりするんや
ジャックダニエルのテネシーハニーで調べてな
バニラアイスにぶっかけたりするんや
67: 名無しさん 2018/02/24(土)00:02:01 ID:3kc
>>62
おいしそう
おいしそう
36: 名無しさん 2018/02/23(金)23:49:58 ID:VcR
焼酎は黒霧(瓶)が意外にうまかったで
氷入れて飲むと甘い
氷入れて飲むと甘い
39: 名無しさん 2018/02/23(金)23:51:31 ID:oBd
クソガキやけど
獺祭よかったわ
獺祭よかったわ
40: 名無しさん 2018/02/23(金)23:52:14 ID:mKy
>>39
獺祭ってのはよく聞くンゴねぇ
それほど上手いんやろな
獺祭ってのはよく聞くンゴねぇ
それほど上手いんやろな
41: 名無しさん 2018/02/23(金)23:52:38 ID:w8P
シャンディガフ飲んでからビール飲めるようになった。
43: 名無しさん 2018/02/23(金)23:53:04 ID:M8A
居酒屋の梅酒すこやわ
44: 名無しさん 2018/02/23(金)23:53:16 ID:oBd
甘口の飲みやすい日本酒教えてクレメンス
46: 名無しさん 2018/02/23(金)23:54:42 ID:w8P
>>44
久保田、越乃寒梅
久保田、越乃寒梅
51: 名無しさん 2018/02/23(金)23:56:12 ID:GJ8
>>46
久保田は辛口代表なイメージや
久保田は辛口代表なイメージや
45: 名無しさん 2018/02/23(金)23:53:30 ID:15i
お酒を割るんやなくて何かに入れる、かけるのおすすめやで
ココアとかアイスクリームとか、大人な○○になる
ココアとかアイスクリームとか、大人な○○になる
48: 名無しさん 2018/02/23(金)23:54:55 ID:cwA
>>45
ジャックダニエルの蜂蜜風味のやつとかやな
テネシーハニーやったか
ジャックダニエルの蜂蜜風味のやつとかやな
テネシーハニーやったか
57: 名無しさん 2018/02/23(金)23:58:13 ID:mKy
>>48
ハチミツ酒飲んでみたいンゴねぇ
絶対うまいですやん
ハチミツ酒飲んでみたいンゴねぇ
絶対うまいですやん
54: 名無しさん 2018/02/23(金)23:57:46 ID:GJ8
日本酒は旅先の銘柄を地魚と飲むと最高やで
高知のひろめ市場が忘れられん
高知のひろめ市場が忘れられん
61: 名無しさん 2018/02/23(金)23:59:23 ID:9fp
>>54
広島の日本酒Barで飲んだ地酒が忘れられないンゴねえ
ただマイナーすぎて都内じゃ全く売られてないのが悲しい
広島の日本酒Barで飲んだ地酒が忘れられないンゴねえ
ただマイナーすぎて都内じゃ全く売られてないのが悲しい
64: 名無しさん 2018/02/24(土)00:01:07 ID:wnV
>>61
ええなあ牡蠣とやったりしても最高なんやろなあ
ええなあ牡蠣とやったりしても最高なんやろなあ
71: 名無しさん 2018/02/24(土)00:02:59 ID:hcx
>>64
牡蠣で日本酒
お好み焼きでビールええな
牡蠣で日本酒
お好み焼きでビールええな
63: 名無しさん 2018/02/24(土)00:00:42 ID:0ys
日本酒で甘いのがいいなら
川鶴の讃岐くらうでぃ
ってやつがええで
ジュースみたいに甘い
川鶴の讃岐くらうでぃ
ってやつがええで
ジュースみたいに甘い
73: 名無しさん 2018/02/24(土)00:04:41 ID:3kc
>>63
こんなん絶対うまいですやん…
こんなん絶対うまいですやん…
68: 名無しさん 2018/02/24(土)00:02:32 ID:wqe
イカのゲソと日本酒が最高やったわ…
69: 名無しさん 2018/02/24(土)00:02:36 ID:TFS
70: 名無しさん 2018/02/24(土)00:02:37 ID:sYV
コンビニで売ってる白ワイン
73: 名無しさん 2018/02/24(土)00:04:41 ID:3kc
>>70
赤ワインとスパークリングワイン合わなかったんやけど白なら大丈夫かしら
赤ワインとスパークリングワイン合わなかったんやけど白なら大丈夫かしら
74: 名無しさん 2018/02/24(土)00:04:59 ID:2vU
個人的に衝撃的やったんは栃木かどっかの地酒で水芭蕉っていうやつやなぁ
びっくりするぐらい甘くて飲みやすかった
びっくりするぐらい甘くて飲みやすかった
76: 名無しさん 2018/02/24(土)00:05:42 ID:3kc
いや白ワインも無理やわ
飲みやすいと話題のヨセミテロードの白すらのめへんかったからな
ワインはワイには合わないんやろな
飲みやすいと話題のヨセミテロードの白すらのめへんかったからな
ワインはワイには合わないんやろな
77: 名無しさん 2018/02/24(土)00:06:00 ID:wqe
獺祭はホンマに”フルーティー”やったわ
79: 名無しさん 2018/02/24(土)00:06:17 ID:wnV
ビールは海外銘柄がおもしろいからいろいろ試すのもいいで
ワイはめっちゃ香りよくて苦いIPAとか薄いコロナにライム突っ込んだりとか
ズシッと重いシメイ青とか全部美味しいで
ワイはめっちゃ香りよくて苦いIPAとか薄いコロナにライム突っ込んだりとか
ズシッと重いシメイ青とか全部美味しいで
83: 名無しさん 2018/02/24(土)00:07:59 ID:0ys
>>79
日本でもよく売られてるのやと
カールスバーグかKARHUとかはおすすめやな
日本でもよく売られてるのやと
カールスバーグかKARHUとかはおすすめやな
81: 名無しさん 2018/02/24(土)00:06:48 ID:wqe
ウィスキーの香り苦手なんやが年取ると変わるもんなん?
82: 名無しさん 2018/02/24(土)00:07:55 ID:3kc
>>81
ワイもウイスキー苦手や
炭酸ジュースで割らないとキツい
ワイもウイスキー苦手や
炭酸ジュースで割らないとキツい
87: 名無しさん 2018/02/24(土)00:08:48 ID:wnV
>>81
あまりにも樽臭いのはワイもいまだに苦手やで
薄めの知多で慣れて今はグレンモーレンジっちゅうのばっか飲んでる
あまりにも樽臭いのはワイもいまだに苦手やで
薄めの知多で慣れて今はグレンモーレンジっちゅうのばっか飲んでる
99: 名無しさん 2018/02/24(土)00:17:21 ID:0ys
>>87
樽酒とかはどうなんやろ
ヒノキの香り強い樽酒あるし
樽酒とかはどうなんやろ
ヒノキの香り強い樽酒あるし
106: 名無しさん 2018/02/24(土)00:20:59 ID:hcx
>>99
カスク直みたいんは樽からそのままが売りやから加水してないからキツイで
カスク直みたいんは樽からそのままが売りやから加水してないからキツイで
85: 名無しさん 2018/02/24(土)00:08:33 ID:5DD
赤ワインならウェルチとかファンタグレープとかで割って飲む人もおるみたいやで
89: 名無しさん 2018/02/24(土)00:09:30 ID:0ys
ウイスキーならラガヴーリンはこういうスレでいつもお勧めしてる
120: 名無しさん 2018/02/24(土)00:54:27 ID:kud
>>89
苦行のように1本空けるころにははまっとる可能性も高い
苦行のように1本空けるころにははまっとる可能性も高い
92: 名無しさん 2018/02/24(土)00:10:52 ID:3kc
ドイツワインはだいぶ甘いみたいやな
甘いワインならワイにも飲めるやろま
甘いワインならワイにも飲めるやろま
118: 名無しさん 2018/02/24(土)00:47:56 ID:kud
>>92
最近は辛口も力を入れててうまいけどな
注しなきゃいけないのはトロッケン・ベーレン・アウスレーゼ、これは甘いねん
自分で買って飲むには勇気がいるお値段になってるはずや
ナントカカントカ・トロッケンて銘柄なら、それは辛いねん
食事に合うで
最近は辛口も力を入れててうまいけどな
注しなきゃいけないのはトロッケン・ベーレン・アウスレーゼ、これは甘いねん
自分で買って飲むには勇気がいるお値段になってるはずや
ナントカカントカ・トロッケンて銘柄なら、それは辛いねん
食事に合うで
94: 名無しさん 2018/02/24(土)00:12:44 ID:ui3
カルーア、カシオレ、コークハイ
95: 名無しさん 2018/02/24(土)00:13:57 ID:TFS
105: 名無しさん 2018/02/24(土)00:20:11 ID:i2j
獺祭っていうほどいいか?
くどすぎ内?
くどすぎ内?
107: 名無しさん 2018/02/24(土)00:23:52 ID:wnV
>>105
ワイも獺祭すきっちゃすきやが淡麗辛口だいすこ民やから
積極的には芳醇なやつは飲まへんな
ワイも獺祭すきっちゃすきやが淡麗辛口だいすこ民やから
積極的には芳醇なやつは飲まへんな
113: 名無しさん 2018/02/24(土)00:35:32 ID:9W0
>>105
獺祭すこ民ならきっと「幻」の良さも分かってくれるはず
たまゆらで少し有名になった竹原の地酒や
獺祭すこ民ならきっと「幻」の良さも分かってくれるはず
たまゆらで少し有名になった竹原の地酒や
108: 名無しさん 2018/02/24(土)00:25:01 ID:5Vq
よくカルーアとかカシオレとかが初心者向けのカクテルとして代表格に挙がるけどワイのジャスティスはファジーネーブルやな
アレはマジで酒飲んでる感覚がしない
アレはマジで酒飲んでる感覚がしない
109: 名無しさん 2018/02/24(土)00:29:20 ID:52c
>>108
チャイナブルーもええで
チャイナブルーもええで
114: 名無しさん 2018/02/24(土)00:36:22 ID:52c
何だかんだでソルティードッグは甘く無いけど塩ペロペロしながら飲むから飲みやすいし、酔いやすい
117: 名無しさん 2018/02/24(土)00:45:00 ID:1vM
ワイルドターキーのアメリカンハニーって奴をソーダ割してみ
甘くて美味しいぞ
アルコールっぽさは全く無いけど結構強いから気をつけてなw
甘くて美味しいぞ
アルコールっぽさは全く無いけど結構強いから気をつけてなw
129: 名無しさん 2018/02/24(土)01:03:58 ID:8mu
ラム酒って飲んでみたいけど酒で言ったら何に近いんや?
131: 名無しさん 2018/02/24(土)01:05:28 ID:kud
>>129
うーん、あののどに絡む独特の荒っぽい甘さ、他にないんやな
うーん、あののどに絡む独特の荒っぽい甘さ、他にないんやな
133: 名無しさん 2018/02/24(土)01:07:18 ID:8mu
>>131
ラム酒って甘いんか
値段も安くて飲みやすい銘柄ってないんやろか?
ラム酒って甘いんか
値段も安くて飲みやすい銘柄ってないんやろか?
135: 名無しさん 2018/02/24(土)01:08:50 ID:kud
>>133
バカルディ、これが王道中の王道、外れなし。
ホワイトが基本やけど、日本人向けにファウンダーズセレクトちゅうのもある
のどに絡む感じが少しマイルドな感じやね
バカルディ、これが王道中の王道、外れなし。
ホワイトが基本やけど、日本人向けにファウンダーズセレクトちゅうのもある
のどに絡む感じが少しマイルドな感じやね
119: 名無しさん 2018/02/24(土)00:48:14 ID:9W0
最近カシオレの美味さに気づいたわ
ジュースのような飲み口のあとホワっと感じるアルコール分がええな
ジュースのような飲み口のあとホワっと感じるアルコール分がええな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519396036/