1: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:42:45.203 ID:QdXXYrOP0
20人いて1人しか頼まねえの
そいつもびっくりしてたぞ
そいつもびっくりしてたぞ
2: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:43:03.115 ID:Y6SvLTYMd
まずいもん
3: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:43:35.222 a
飲み過ぎて飲めなくなった
5: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:44:19.495 ID:8857Cc0y0
昔のゆとり=アラサーもだいたい20人いて4~5人くらいかな
7: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:44:37.612 ID:cukKUiUb0
ビール美味いと思えないし炭酸キツくて吐く
8: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:44:44.098 ID:VrgRhZwr0
おいしくない
腹に貯まる
頻尿になる
夜に足がつる
酔えない
腹に貯まる
頻尿になる
夜に足がつる
酔えない
利点あるか?
9: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:45:09.041 ID:u7QXSmfK0
せやで
苦いし不味いからな
苦いし不味いからな
10: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:45:22.588 ID:s3FeVcFf0
やっと自由に好きなもの飲める時代になったのか?
11: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:02.991 ID:Rn9z4hOH0
ビールよりカクテルの方が美味しいし
12: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:09.405 ID:lSum4lf4d
同調圧力の象徴みたいな飲み物だよな
13: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:13.672 ID:s3FeVcFf0
全員ビールだと最初注文するときちょっと楽っていうくらいかなメリットは
22: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:47:25.457 ID:VrgRhZwr0
>>13
店員してたけど複数種のカクテルでもない限りあんま変わらない
店員してたけど複数種のカクテルでもない限りあんま変わらない
14: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:15.869 ID:WIUiMuJ40
俺もそんなに美味いと思わないけどピッチャー制のビール嫌がったり最初の全員ビール断るやつは死ね
16: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:30.357 ID:xc3tZTaR0
芋焼酎の霧島の方がおいしい
17: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:46:35.395 ID:weUQKWUS0
ウェイはみんな飲んでるぞ
20: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:47:05.825 ID:6dXkk8fr0
昭和の時代はビールくらいしか手軽に飲める酒はなかったが今は違うしなあ・・・・
戦前のじじいが日の丸弁当食えって強要してるもんだぞww
21: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:47:18.226 ID:q2d1wlTW0
炭酸水みたいなものだもんな
23: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:47:43.801 ID:UWSWt9f90
お前ら逆にビール以外で飯くえるのか?
30: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:49:16.864 ID:WIUiMuJ40
>>23
何ならカルーアミルクで飯も揚げ物も食えるけど?
何ならカルーアミルクで飯も揚げ物も食えるけど?
39: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:51:09.669 ID:6dXkk8fr0
>>23
そもそも飯と酒一緒の飲み食いしないから
もし飯系が出たらハイボールかレモンサワー
24: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:48:07.406 ID:VJSn93b+0
ネットだと飲まない若者多いのに実際の飲み会だとみんな飲むよな
34: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:50:09.270 ID:yeaRh7KAa
>>24
ネットで声がでかいのは基本陰キャだからな
ネットで声がでかいのは基本陰キャだからな
42: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:54:09.955 ID:VJSn93b+0
>>34
職場だと陰キャでも飲むだろ
つか飲み物頼む時に何頼むか聞くか聞かれるかするから好きなもん飲めるのに前提がおかしい
こんなネタに若者が騙されると思うと切ないわ
職場だと陰キャでも飲むだろ
つか飲み物頼む時に何頼むか聞くか聞かれるかするから好きなもん飲めるのに前提がおかしい
こんなネタに若者が騙されると思うと切ないわ
27: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:48:44.274 ID:MGcLIQvRd
ビールとかまずいわ
ワインがいい
ワインがいい
28: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:48:46.442 ID:xc3tZTaR0
ウィルキンソン飲みながらご飯
33: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:50:03.641 ID:GD9rIRBJ0
大人になると苦味を感じる部分が劣化するから上手く感じると聞いたことあるけど今のおっさんは20歳の頃にビール飲んでうまいと感じたんか?
35: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:50:25.304 ID:q2d1wlTW0
ほとんどの店でビール高いもんな
36: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:50:27.295 ID:GW/PW2/sa
カクテルとか方が美味しくて飲みやすい
40: 名無しさん 2017/11/05(日) 19:51:17.171 ID:21EXi9XV0
ビール不味い不味い言ってたけど最近なんか美味しく飲めるようになった
46: 名無しさん 2017/11/05(日) 20:13:49.265 ID:SI3vWI910
むしろビールしか飲まないまであるが
47: 名無しさん 2017/11/05(日) 20:19:32.402 ID:QiMempIt0
俺だけじゃないと思うが酔っぱらわず吐くんだが
検査とかしてないから知らんが日本人は45パー酒飲めないらしい
50: 名無しさん 2017/11/05(日) 20:29:38.929 ID:GKJ2pFXP0
ワイゆとり
リーデルのグラス
(時にイギリスで見つけたアンティークの20年代のワイングラスとともに)
ワインを愉しむ
幸せンゴ
51: 名無しさん 2017/11/05(日) 20:30:45.667 ID:oqKllMC50
苦いのを美味しいと感じる方がおかしいぞ
53: 名無しさん 2017/11/05(日) 21:12:00.029 ID:/54q7mP80
ビール350ml、1缶が一番ちょうどいい
56: 名無しさん 2017/11/05(日) 21:15:24.198 ID:4YAuj1X50
水みたいな日本酒や焼酎の銘柄があるか速攻確認して酒飲めるアピールする俺氏
58: 名無しさん 2017/11/05(日) 21:19:38.237 ID:21EXi9XV0
サウナ上がりとかビール最高なんだけどな慣れると
59: 名無しさん 2017/11/05(日) 21:22:45.549 ID:8hkX/onWM
正直お酒は付き合いで飲んでるだけだな
別に一生飲めなくなっても困らない
別に一生飲めなくなっても困らない
57: 名無しさん 2017/11/05(日) 21:17:27.189 ID:J/OJcIzd0
今はビールとさしてコスパ変わらずで美味しい酒たくさんあるしね
生=鉄板っていう風潮がもはやおかしい
生=鉄板っていう風潮がもはやおかしい
ビール飲まないのはいつの間にかアルコール度数が上がっていて、
酒に弱い人が飲まない傾向が強まったからだろう。
パチンコの出玉と同じでギャンブル性が高くなれば好きな人は益々励むが、パチンコ人口は減るのです。