1: 名無しさん 2017/10/10(火)21:58:06 ID:4Af
日本各地のおすすめ日本酒を教えて欲しいンゴ
2: 名無しさん 2017/10/10(火)21:58:48 ID:aVp
博多じまんって日本酒がうまいで
4: 名無しさん 2017/10/10(火)22:00:11 ID:qIt
家飲みできるリーズナブルでうまい酒知りたい
5: 名無しさん 2017/10/10(火)22:00:56 ID:4Af
>>4
四合瓶で1000円ぐらいのやつとか?
四合瓶で1000円ぐらいのやつとか?
6: 名無しさん 2017/10/10(火)22:03:10 ID:qIt
>>5
せやせや
せやせや
7: 名無しさん 2017/10/10(火)22:04:39 ID:4Af
>>6
ワイ長野住みやけど渓流とかそこそこの値段でわりとうまいで
ワイ長野住みやけど渓流とかそこそこの値段でわりとうまいで
8: 名無しさん 2017/10/10(火)22:05:11 ID:HhA
菊水がすこ
9: 名無しさん 2017/10/10(火)22:06:14 ID:4Af
>>8
コンビニで売ってる菊水の缶は調子乗って飲んだらえらい目に合うよな
でも甘くて飲みやすいンゴね
コンビニで売ってる菊水の缶は調子乗って飲んだらえらい目に合うよな
でも甘くて飲みやすいンゴね
18: 名無しさん 2017/10/10(火)22:10:40 ID:HhA
>>9
原酒でド甘いから最初痛い目にあった
19度あんねんな
原酒でド甘いから最初痛い目にあった
19度あんねんな
14: 名無しさん 2017/10/10(火)22:09:03 ID:kI7
イッチッチの好みはどんななん
甘いのがええんか?
甘いのがええんか?
15: 名無しさん 2017/10/10(火)22:09:48 ID:4Af
>>14
ワイは辛口すっきりが好みやで
ただ日本酒単体でつまみなしで飲む時は甘口も飲むって感じやな
ワイは辛口すっきりが好みやで
ただ日本酒単体でつまみなしで飲む時は甘口も飲むって感じやな
21: 名無しさん 2017/10/10(火)22:12:55 ID:Fn6
イッチは長野か
大正義大信州あるやん
大正義大信州あるやん
24: 名無しさん 2017/10/10(火)22:15:22 ID:4Af
>>21
大信州うまンゴねぇ
よく買うわ
大信州うまンゴねぇ
よく買うわ
23: 名無しさん 2017/10/10(火)22:14:43 ID:aVp
今やとひやおろしあるやろ
浦霞あたりならそこそこの値段で買えるんやないか
浦霞あたりならそこそこの値段で買えるんやないか
27: 名無しさん 2017/10/10(火)22:16:50 ID:KZV
幸姫酒造の大吟醸が美味いんや
あと東洋美人はランクによらず美味い
名前忘れたけど金沢もレベル高い
あと東洋美人はランクによらず美味い
名前忘れたけど金沢もレベル高い
28: 名無しさん 2017/10/10(火)22:17:36 ID:4Af
>>27
石川県の酒うまいよなぁ
天狗舞とかも石川ちゃうかったっけ?
石川県の酒うまいよなぁ
天狗舞とかも石川ちゃうかったっけ?
29: 名無しさん 2017/10/10(火)22:17:48 ID:TNX
日本酒を銘柄だけで覚えたらアカン
大事なのは、「純米酒」「本醸造」の違いやて
そして、吟醸の具合
大事なのは、「純米酒」「本醸造」の違いやて
そして、吟醸の具合
31: 名無しさん 2017/10/10(火)22:19:48 ID:kda
山形の米鶴は1升1800円以下の値段の割に
クセ無くてツマミ無しでも飲みやすいから常備するのにええで
+200円ぐらいの本醸造もお勧めや
酒屋では見たことないけど岩手の赤武と宮城の伯楽星も美味しいで
クセ無くてツマミ無しでも飲みやすいから常備するのにええで
+200円ぐらいの本醸造もお勧めや
酒屋では見たことないけど岩手の赤武と宮城の伯楽星も美味しいで
32: 名無しさん 2017/10/10(火)22:20:13 ID:EVi
美味い酒でも開けたら次の日まずくなってるよな?
やっぱ窒素いれて保存せなあかんのか?
やっぱ窒素いれて保存せなあかんのか?
33: 名無しさん 2017/10/10(火)22:20:40 ID:4Af
>>32
逆にうまくなるやつもあるで
逆にうまくなるやつもあるで
37: 名無しさん 2017/10/10(火)22:23:35 ID:EVi
>>33
古酒呑ましてもらったことあるけど独特な味で雑味は全然なかったわ
古酒呑ましてもらったことあるけど独特な味で雑味は全然なかったわ
35: 名無しさん 2017/10/10(火)22:23:17 ID:W00
36: 名無しさん 2017/10/10(火)22:23:33 ID:IPX
奈良の酒ともらった福島の酒まったく飲んでないわ…
41: 名無しさん 2017/10/10(火)22:26:12 ID:W00
>>36
奈良なら風の森とか飲みやすいンゴよー
福島はやっぱ米どころなお陰か美味しい酒も多い
天明とか写楽とか
奈良なら風の森とか飲みやすいンゴよー
福島はやっぱ米どころなお陰か美味しい酒も多い
天明とか写楽とか
39: 名無しさん 2017/10/10(火)22:25:19 ID:4Af
貰った青森の幸畑ってやつ飲んでるけどうまい
42: 名無しさん 2017/10/10(火)22:26:12 ID:EVi
>>39
歩合なんぼ?
歩合なんぼ?
47: 名無しさん 2017/10/10(火)22:27:23 ID:4Af
>>42
60
特別本醸造の超辛口や
60
特別本醸造の超辛口や
56: 名無しさん 2017/10/10(火)22:31:31 ID:EVi
>>47
60かワイ子供舌なんか40以下じゃないと旨いと思われへんねや
60かワイ子供舌なんか40以下じゃないと旨いと思われへんねや
43: 名無しさん 2017/10/10(火)22:26:23 ID:mCQ
水尾!
44: 名無しさん 2017/10/10(火)22:26:47 ID:W00
45: 名無しさん 2017/10/10(火)22:26:52 ID:UDH
ワイはくどき上手
46: 名無しさん 2017/10/10(火)22:27:21 ID:W00
49: 名無しさん 2017/10/10(火)22:27:49 ID:UDH
>>46
ええなぁ
ええなぁ
51: 名無しさん 2017/10/10(火)22:28:50 ID:Fn6
53: 名無しさん 2017/10/10(火)22:30:19 ID:UDH
秋田の雪の茅舎もおいしかったンゴねぇ
54: 名無しさん 2017/10/10(火)22:30:48 ID:W00
58: 名無しさん 2017/10/10(火)22:32:20 ID:wsn
ワイが好きなのは川中島幻舞と花陽浴かな
米だと雄町が好きやな
米だと雄町が好きやな
62: 名無しさん 2017/10/10(火)22:33:29 ID:W00
59: 名無しさん 2017/10/10(火)22:32:33 ID:0Dy
王禄か月山やな
61: 名無しさん 2017/10/10(火)22:33:14 ID:4Af
川中島幻舞飲んだことないわ
買ってみよう
買ってみよう
66: 名無しさん 2017/10/10(火)22:37:19 ID:W00
77: 名無しさん 2017/10/10(火)22:40:11 ID:wsn
>>66
金紋錦買ったわもう少しで届くから楽しみ
金紋錦買ったわもう少しで届くから楽しみ
63: 名無しさん 2017/10/10(火)22:35:18 ID:4Af
前に飲んだ雲山生原酒もうまかったなぁ
64: 名無しさん 2017/10/10(火)22:36:37 ID:jhp
横山大観が飲み続けた酔心はどうやで
広島酒らしい飲み口やで
広島酒らしい飲み口やで
65: 名無しさん 2017/10/10(火)22:36:47 ID:4Af
あ、日本酒にあうおつまみとかも教えてほしいわ
いつも豆腐に醤油豆やねん
いつも豆腐に醤油豆やねん
67: 名無しさん 2017/10/10(火)22:37:24 ID:Fn6
>>65
しょうゆ豆ほんとすこ
しょうゆ豆ほんとすこ
76: 名無しさん 2017/10/10(火)22:40:05 ID:jhp
>>65
醤油豆うまいで
香川の特産品や
うどん屋でゆで上がるのをちょいと出してくれる店はエエ店や
醤油豆うまいで
香川の特産品や
うどん屋でゆで上がるのをちょいと出してくれる店はエエ店や
83: 名無しさん 2017/10/10(火)22:41:26 ID:4Af
>>76
香川の醤油豆と長野の醤油豆は違うものなんやな
ワイは長野の醤油豆や
香川の醤油豆と長野の醤油豆は違うものなんやな
ワイは長野の醤油豆や
68: 名無しさん 2017/10/10(火)22:37:34 ID:Im2
黒龍おいしいお
69: 名無しさん 2017/10/10(火)22:38:01 ID:4Af
>>68
獺祭とか黒龍とか梵とかおいしいけど高いンゴ…
獺祭とか黒龍とか梵とかおいしいけど高いンゴ…
75: 名無しさん 2017/10/10(火)22:39:58 ID:Im2
>>69
お手軽なのだと南風とか安くておいしい
お手軽なのだと南風とか安くておいしい
71: 名無しさん 2017/10/10(火)22:38:24 ID:t4A
大正義シメサバ&鰹のタタキ
特に鰹のタタキはそこらのスーパーでも時々かなり鮮度のいいやつ売ってるからこれに生姜、ネギ、すりおろしニンニクをのせて食べると最高や
特に鰹のタタキはそこらのスーパーでも時々かなり鮮度のいいやつ売ってるからこれに生姜、ネギ、すりおろしニンニクをのせて食べると最高や
72: 名無しさん 2017/10/10(火)22:39:03 ID:4Af
>>71
やっぱ魚よな
やっぱ魚よな
73: 名無しさん 2017/10/10(火)22:39:22 ID:B8j
にわかワイ越乃景虎にはまる
83: 名無しさん 2017/10/10(火)22:41:26 ID:4Af
>>73
新潟なら越乃寒梅もうますぎるで
新潟なら越乃寒梅もうますぎるで
79: 名無しさん 2017/10/10(火)22:40:32 ID:Mtd
南っていう高知の日本酒ええで
80: 名無しさん 2017/10/10(火)22:40:43 ID:EVi
酒飲みながら雑煮食うとクッソうまない?
85: 名無しさん 2017/10/10(火)22:42:53 ID:kI7
>>80
上級者になると吸い物を肴に酒飲んだりするらしいで
上級者になると吸い物を肴に酒飲んだりするらしいで
89: 名無しさん 2017/10/10(火)22:44:01 ID:wsn
つまみは味噌だけ、たまにきうり
90: 名無しさん 2017/10/10(火)22:44:16 ID:jhp
91: 名無しさん 2017/10/10(火)22:44:27 ID:UDH
ワイは発酵食品に日本酒合わせるのが好きやな
クリームチーズの味噌漬けが最近のドハマリつまみや
クリームチーズの味噌漬けが最近のドハマリつまみや
92: 名無しさん 2017/10/10(火)22:44:30 ID:Mtd
塩をつまみに飲んでるJ民いそう
95: 名無しさん 2017/10/10(火)22:45:24 ID:UDH
>>92
マスの飲み口にちょこんと塩乗せて…ええなぁ
マスの飲み口にちょこんと塩乗せて…ええなぁ
98: 名無しさん 2017/10/10(火)22:47:26 ID:wsn
>>92
何種類か塩買って飲んでたことあるわ
何種類か塩買って飲んでたことあるわ
100: 名無しさん 2017/10/10(火)22:48:27 ID:HzT
>>92
越後湯沢駅のぽんしゅ館でいろんな塩舐めながら飲んだの美味かったわ
越後湯沢駅のぽんしゅ館でいろんな塩舐めながら飲んだの美味かったわ
97: 名無しさん 2017/10/10(火)22:46:43 ID:B8j
冷だったらむしろアテとか必要ないんやがみんなつまみ良く知ってるんやね
99: 名無しさん 2017/10/10(火)22:47:59 ID:4Af
がっつりいきたいときは天ぷら(てんやの盛り合わせ)
普段は豆腐に長野の醤油豆ぶっかけ
普段は豆腐に長野の醤油豆ぶっかけ
長野の醤油豆はかなりオススメやで
102: 名無しさん 2017/10/10(火)22:50:50 ID:4Af
塩と日本酒って一番安上がりだけどやっぱ一番合う気がするわ
まあ塩で飲んでるワイ素敵っていう雰囲気もあるかもしれんけど
まあ塩で飲んでるワイ素敵っていう雰囲気もあるかもしれんけど
104: 名無しさん 2017/10/10(火)22:52:51 ID:7DS
塩と合わせて飲んでたら
先輩に貧乏臭いと言われた思い出
頭にきますよ
先輩に貧乏臭いと言われた思い出
頭にきますよ
106: 名無しさん 2017/10/10(火)22:54:52 ID:UDH
白菜の浅漬けに味の素たっぷり振って醤油つけてパクー
酒グビー
ぐううま
酒グビー
ぐううま
107: 名無しさん 2017/10/10(火)22:56:07 ID:98P
邪道だが冷をソーダ水で割ったものが好き
あのねっちょりした甘さが随分緩和される
あのねっちょりした甘さが随分緩和される
澪?首だ首だ首だ
108: 名無しさん 2017/10/10(火)22:56:09 ID:Fn6
漬物ええよなぁ
109: 名無しさん 2017/10/10(火)22:56:48 ID:t4A
自家製ぬか漬けも上手いなあ
ナスとかど定番やけどそれ故に
ナスとかど定番やけどそれ故に
110: 名無しさん 2017/10/10(火)22:57:17 ID:Fn6
蕪の浅漬けとかやばいわ
111: 名無しさん 2017/10/10(火)22:57:25 ID:jhp
酒豪大名で有名な上杉謙信は梅干オンリーなんやと
梅干しゃぶりながらデカイ杯でガブガフ飲んでいたそうな
ちな、昔の梅干やから塩分率高いやつな
なお、49歳のときウンコふんばったら脳の血管が破れて死んだもよう
梅干しゃぶりながらデカイ杯でガブガフ飲んでいたそうな
ちな、昔の梅干やから塩分率高いやつな
なお、49歳のときウンコふんばったら脳の血管が破れて死んだもよう
112: 名無しさん 2017/10/10(火)22:57:36 ID:B8j
千枚漬けしば漬け最高やな
115: 名無しさん 2017/10/10(火)22:59:14 ID:GDP
獺祭が美味しいです
でも一本6000円wwwwwwwwwwwww
でも一本6000円wwwwwwwwwwwww
117: 名無しさん 2017/10/10(火)23:00:25 ID:4Af
>>115
獺祭高くて飲んだことないわ
獺祭高くて飲んだことないわ
127: 名無しさん 2017/10/10(火)23:03:07 ID:GDP
>>117
でも、おっいしいぞゾ~?
正月だけの初なんとかとかいう奴は水よりスルっと飲めたわあら悪魔の飲み物だわ
でも、おっいしいぞゾ~?
正月だけの初なんとかとかいう奴は水よりスルっと飲めたわあら悪魔の飲み物だわ
116: 名無しさん 2017/10/10(火)22:59:35 ID:98P
野沢菜漬けを豚コマと一緒に炒め合わせろ
ゴマがあればなおよし
ゴマがあればなおよし
40: 名無しさん 2017/10/10(火)22:25:52 ID:aVp
日本酒のコスパの良さは異常
引用元: http://hayabusa.open5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507640286/