1: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:08:45.864 ID:WaNmu07w0
発泡酒はビールの劣化版みたいな風潮あるが
2: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:09:13.132 ID:iDqgXkuY0
だって劣化じゃん
4: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:09:41.080 ID:WaNmu07w0
>>2
味が違うのはわかるけどどのへんが劣化なの?
味が違うのはわかるけどどのへんが劣化なの?
3: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:09:16.092 ID:WaNmu07w0
今久しぶりに飲んだ端麗がうまくて感動してる
5: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:09:50.053 ID:Zfe+GWIua
発泡酒の方が好き
6: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:10:26.385 ID:BskCq7UMx
淡麗グリーンラベルユーザーはビールと同じ値段になってもグリーンラベル飲むやつ多そう
7: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:10:30.711 ID:eJfNSAIO0
ビールは泡とこくが違う
エビスが好き
エビスが好き
8: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:11:10.989 ID:f7GCPGCId
この前10年ぶりくらいに発泡酒飲んだけどすげー美味くなっててびっくりした
でもビール買うけど
でもビール買うけど
9: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:11:35.654 ID:fTEIZLmFM
好きなの飲んだらええんや
11: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:11:47.953 ID:WaNmu07w0
今マジで幸福感じてるわ
12: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:12:23.463 ID:/EUKQiVu0
割とマジで発泡酒とか第三のビール?とか糞まずい
13: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:12:45.227 ID:eJfNSAIO0
発泡酒なら淡麗生に限るけど
14: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:12:48.973 ID:mO1ivll50
でもラガーだよね
15: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:12:52.046 ID:PBtG7hR60
発泡酒慣れるとビールが濃すぎて飲みにくく感じる
16: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:13:28.333 ID:z2yDzBdR0
日本のビールは濃すぎて苦手
アメリカとかメキシコビールみたいな発泡酒が飲みやすい
アメリカとかメキシコビールみたいな発泡酒が飲みやすい
18: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:13:56.581 ID:eJfNSAIO0
>>16
青島ビールもうまいよ
青島ビールもうまいよ
17: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:13:55.515 ID:WaNmu07w0
俺があんまビールとか飲まないから違いに敏感じゃないだけなのかな
19: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:14:44.331 ID:BdPUAQ7O0
頂が最強
味も素晴らしい
味も素晴らしい
21: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:15:40.712 ID:WaNmu07w0
>>19
アル中乙
アル中乙
20: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:15:24.157 ID:sgGTPWnTa
劣化版ってより代替品
悪い言い方するとビールの偽物
悪い言い方するとビールの偽物
22: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:16:40.237 ID:WaNmu07w0
>>20
代替だからまずいみたいに言ってるだけだと思うんだよね
俺はホッピーも好きなんだが
代替だからまずいみたいに言ってるだけだと思うんだよね
俺はホッピーも好きなんだが
26: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:19:40.858 ID:dPnV3F2o0
>>22
まあ代替品って意味ではバターとマーガリンの関係みたいなもんだ
マーガリンが劣化品ってわけではなくてもコクがあって風味豊かなのはバターだろ?
まあ代替品って意味ではバターとマーガリンの関係みたいなもんだ
マーガリンが劣化品ってわけではなくてもコクがあって風味豊かなのはバターだろ?
32: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:28:07.970 ID:sgGTPWnTa
>>22
味は好みによるとしか言えないが「ビールっぽいけどビールより安いモノ」として作られた経緯があるからな
代替品っていうイメージはが付くのは当然だし、劣化品として扱われる風潮もまぁしょうがない
味は好みによるとしか言えないが「ビールっぽいけどビールより安いモノ」として作られた経緯があるからな
代替品っていうイメージはが付くのは当然だし、劣化品として扱われる風潮もまぁしょうがない
そもそもメーカーが「ビールに近い!」みたいな売り方を未だにしてるわけだし
34: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:31:24.220 ID:WaNmu07w0
>>32
グラスに注いで海外のビールってことにしたらみんな喜んで飲みそうだな
グラスに注いで海外のビールってことにしたらみんな喜んで飲みそうだな
23: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:18:16.421 ID:Cql6jdPL0
金麦はどうなんだ?
27: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:19:43.427 ID:h+UTISSGK
たしかに淡麗と麦とホップはビールだ美味い
金麦とのどごし生はビールしゃないくつそ不味い地獄だ
金麦とのどごし生はビールしゃないくつそ不味い地獄だ
25: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:19:05.518 ID:M6YBFEsR0
最初は苦だったけど慣れたら美味しく飲めてる
28: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:20:50.612 ID:eJfNSAIO0
30: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:24:38.547 ID:WaNmu07w0
29: 名無しさん 2019/02/20(水) 23:20:57.965 ID:M6YBFEsR0
金麦は慣れたら美味しい
淡麗だけは認める