最近気づいたのやが、ワイン旨くね?
日本酒一本で三十路まできたが、フッと飲んだら旨かったんや
日本酒一本で三十路まできたが、フッと飲んだら旨かったんや
ワインニキ、オススメ教えてクレメンス
ただし、当方貧乏サラリーマン
なるべく安いのplz
好みとしては、南アフリカ産がどっしり安定して旨かったンゴ
逆に酸味がなんか強いから、オセアニアは苦手
2: 名無しさん 2016/03/31(木)16:52:06 ID:wEi
こんな時間にワイン呑んでるのか(呆れ)
3: 名無しさん 2016/03/31(木)16:52:14 ID:OHk
働け
5: 名無しさん 2016/03/31(木)16:53:59 ID:Fuy
定休日が木曜休みの店もあるやで
土曜日曜休んだ記憶がないンゴ……(白目)
土曜日曜休んだ記憶がないンゴ……(白目)
6: 名無しさん 2016/03/31(木)16:55:10 ID:LmU
セブンのワインは安くてそこそこ
9: 名無しさん 2016/03/31(木)16:58:23 ID:Fuy
>>6
コンビニに並ぶ系はだいたい飲んだやで
コンビニに並ぶ系はだいたい飲んだやで
白は好かん
白やるくらいならポン酒の方がエエ
7: 名無しさん 2016/03/31(木)16:56:45 ID:Fuy
金土日は稼ぎ時なんや!
一日15時間働いて、ノルマ達成して、報償金稼ぐんや!
一日15時間働いて、ノルマ達成して、報償金稼ぐんや!
そのために昼から酒も許してクレメンス………………
8: 名無しさん 2016/03/31(木)16:57:29 ID:fxu
霞ヶ関とかワイン漬けみたいな官僚沢山歩いてるよ
12: 名無しさん 2016/03/31(木)17:01:23 ID:Fuy
>>8
霞が関なんか上級人の占領地なんか近付くのも無理やがな
ワイ、地方に住む三百万を生きる貧乏サラリーマン
霞が関なんか上級人の占領地なんか近付くのも無理やがな
ワイ、地方に住む三百万を生きる貧乏サラリーマン
11: 名無しさん 2016/03/31(木)17:00:56 ID:BmO
どっしりの感じがよく分からんけどフルボディのが良かったのかな?
チリのコノスルかモンテスアルファというワイナリーの
メルロー種かカベルネ種で1500円以上のやつやったら外れは無いと思うで
13: 名無しさん 2016/03/31(木)17:04:06 ID:Fuy
>>11
それ
ぼぢーとかは分からんが、スッと飲めるよりも
ズーーーンと来る酒がすきや
それ
ぼぢーとかは分からんが、スッと飲めるよりも
ズーーーンと来る酒がすきや
情報サンクス
チリか……
やはりヨーロピアンアメカスの外に当たった方がエエみたいやな
18: 名無しさん 2016/03/31(木)17:16:24 ID:BmO
>>13
ワインニキ達から怒られそうやが大雑把に言うと
ライトボディ(薄い味わい)ミディアムボディ(普通)フルボディ(濃い)に分かれるんや
他にも甘口辛口とかタンニン(渋味)強度の要素がある
~ボディはラベルに書いてある事が多いから一つの目安になるで
ワインニキ達から怒られそうやが大雑把に言うと
ライトボディ(薄い味わい)ミディアムボディ(普通)フルボディ(濃い)に分かれるんや
他にも甘口辛口とかタンニン(渋味)強度の要素がある
~ボディはラベルに書いてある事が多いから一つの目安になるで
それから南米ワインが特にええ訳やないけど
世界大手のワイナリーがあるから安くて味が安定しとるんや
ヨーロッパは歴史のある小さいワイナリーがそれぞれ作っとるし
数が多くて自分好みのを見つけるのが大変
その分発掘が楽しいんやけどな
20: 名無しさん 2016/03/31(木)17:27:22 ID:Fuy
>>18
ほーん……
ワイの好みは、フルボディが好みやな
渋味に関してはどっちでもエエ
どっちも好きや
ほーん……
ワイの好みは、フルボディが好みやな
渋味に関してはどっちでもエエ
どっちも好きや
南米が安くて安定しとんやな
サンクス
細かいスノッブ流は勘弁なので、チリに当たってみるわ
サンクス
19: 名無しさん 2016/03/31(木)17:24:51 ID:d8x
シャトーパルメの1975を友人からもらって飲んだんやけど、重厚でおいしかったンゴ
21: 名無しさん 2016/03/31(木)17:29:37 ID:Fuy
>>19
旨いのは文字でわかるが、生涯飲めんのはNG
旨いのは文字でわかるが、生涯飲めんのはNG
22: 名無しさん 2016/03/31(木)17:33:00 ID:vHZ
イタリアのクッソ甘い白ワイン好き
25: 名無しさん 2016/03/31(木)17:51:01 ID:Fuy
>>22
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
27: 名無しさん 2016/03/31(木)17:55:06 ID:dr1
>>25
料理によってやな
洋食魚料理で登板させると白ワイン有能、刺身にも多少合う
言うても和食には日本酒が一番合うに決まっとる
料理によってやな
洋食魚料理で登板させると白ワイン有能、刺身にも多少合う
言うても和食には日本酒が一番合うに決まっとる
29: 名無しさん 2016/03/31(木)18:19:03 ID:Fuy
>>27
スーん……
ワイはホントのホントまで、ポン酒やからなぁ……
スーん……
ワイはホントのホントまで、ポン酒やからなぁ……
30: 名無しさん 2016/03/31(木)18:31:19 ID:1qc
>>29
焼酎は飲まんのか?
焼酎は飲まんのか?
31: 名無しさん 2016/03/31(木)18:48:15 ID:Fuy
>>30
球磨の米焼酎はちびちび好きやねん
そこはあんまりやな
球磨の米焼酎はちびちび好きやねん
そこはあんまりやな
28: 名無しさん 2016/03/31(木)18:04:39 ID:1qc
>>25
そりゃ日本酒がすきやで
気分変えたいときに白ワイン飲んでるんや
そりゃ日本酒がすきやで
気分変えたいときに白ワイン飲んでるんや
29: 名無しさん 2016/03/31(木)18:19:03 ID:Fuy
>>28
スーん……
ワイはホントのホントまで、ポン酒やからなぁ……
スーん……
ワイはホントのホントまで、ポン酒やからなぁ……
23: 名無しさん 2016/03/31(木)17:34:07 ID:1qc
白ワインみたいな日本酒すき
白ワインもすき
赤は肴があればすき
白ワインもすき
赤は肴があればすき
25: 名無しさん 2016/03/31(木)17:51:01 ID:Fuy
>>23
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
24: 名無しさん 2016/03/31(木)17:36:35 ID:dr1
最近の日本の白ワインは和食に合うのがあるのですこ
日本の赤ワインはお察し
日本の赤ワインはお察し
25: 名無しさん 2016/03/31(木)17:51:01 ID:Fuy
>>24
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
白ワインそんなにすごいんか?
正直、純米のポン酒にゃ値段が勝負できんと思うんやけど…………
32: 名無しさん 2016/03/31(木)18:49:09 ID:ayc
ランブルスコの赤
1000円しないから試してみ
1000円しないから試してみ
26: 名無しさん 2016/03/31(木)17:52:47 ID:yhI
やっすいワイン美味しく飲めるなら酒にかかる金節約なる
【福袋】 全てボルドー金賞受賞 高樹齢 生産者元詰 贅沢飲み比べ 厳選セレクト 赤ワイン 6本 ワインセット 750ml 6本posted with AZlink at 2016.9.9vinexio-ヴィネクシオ-
売り上げランキング: 1350
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459410702/