1: 名無しさん 2015/12/16(水)12:34:56 ID:OOt
やっぱり海外ビールはマズイ
2: 名無しさん 2015/12/16(水)12:35:16 ID:OOt
あとクラフトビールもマズイ
3: 名無しさん 2015/12/16(水)12:35:40 ID:vWQ
俺も極めたけど国産も外国産もどっちもうまいよ
6: 名無しさん 2015/12/16(水)12:37:13 ID:OOt
>>3
まあすべてがマズイとは言わん
国産大手ビール>>海外ビール>>>>>国内クラフトビール
やな
まあすべてがマズイとは言わん
国産大手ビール>>海外ビール>>>>>国内クラフトビール
やな
4: 名無しさん 2015/12/16(水)12:35:43 ID:tS7
ビール自体そんな好きになれない
6: 名無しさん 2015/12/16(水)12:37:13 ID:OOt
>>4
飲みまくればきっと好きになるで
飲みまくればきっと好きになるで
5: 名無しさん 2015/12/16(水)12:36:38 ID:yG2
家で飲むビールは美味しく感じないけど、
居酒屋で友達とワイワイしながらの生ジョッキはめっちゃ美味しい
居酒屋で友達とワイワイしながらの生ジョッキはめっちゃ美味しい
7: 名無しさん 2015/12/16(水)12:38:25 ID:OOt
>>5
冷えたグラスに正しい注ぎ方で入れれば
宅飲みでもまあまあいけるよ 缶ビール直飲みはギルティー
冷えたグラスに正しい注ぎ方で入れれば
宅飲みでもまあまあいけるよ 缶ビール直飲みはギルティー
8: 名無しさん 2015/12/16(水)12:38:29 ID:AIr
11: 名無しさん 2015/12/16(水)12:40:25 ID:OOt
>>8
ハイネケンは国産かオランダ産かで変わるな
国産ならキリンビールと大して変わらん
ハイネケンは国産かオランダ産かで変わるな
国産ならキリンビールと大して変わらん
9: 名無しさん 2015/12/16(水)12:38:55 ID:508
ヒューガルデンにはまった
14: 名無しさん 2015/12/16(水)12:45:34 ID:OOt
>>9
ホワイトビールはどうも好きになれん
ホワイトビールはどうも好きになれん
10: 名無しさん 2015/12/16(水)12:39:05 ID:htk
日本人に合うように作ってあるからかな
14: 名無しさん 2015/12/16(水)12:45:34 ID:OOt
>>10
俺も昔まではそう思ってた でも
明らかに日本のほうが品質も味もいいと確信した
俺も昔まではそう思ってた でも
明らかに日本のほうが品質も味もいいと確信した
12: 名無しさん 2015/12/16(水)12:40:31 ID:V0p
本場ドイツのビールと国産は何が違うんけ?
17: 名無しさん 2015/12/16(水)12:46:54 ID:OOt
>>12
向こうとは飲む温度が違うくらいで製法は大差ないね
まあドイツで飲んだことないから詳しいことは分からん
向こうとは飲む温度が違うくらいで製法は大差ないね
まあドイツで飲んだことないから詳しいことは分からん
13: 名無しさん 2015/12/16(水)12:42:17 ID:FgY
海外ビールっていっても色々あるけどな
大陸アジアや南国のビールは大抵まずい
シメイは高いけど美味い
大陸アジアや南国のビールは大抵まずい
シメイは高いけど美味い
18: 名無しさん 2015/12/16(水)12:47:56 ID:OOt
>>13
シメイは強いから苦手な人も多いけどな
コロナみたいなのがやっぱり万人ウケするとは思う
シメイは強いから苦手な人も多いけどな
コロナみたいなのがやっぱり万人ウケするとは思う
15: 名無しさん 2015/12/16(水)12:45:40 ID:HpB
初期はスーパードライだったけど今はキリン派になったわ
19: 名無しさん 2015/12/16(水)12:49:59 ID:OOt
>>15
ぬるくして飲んだ時のスーパードライの不味さは異常
まぁ冷やしてこそ飲めるビールだから当たり前だが
ぬるくして飲んだ時のスーパードライの不味さは異常
まぁ冷やしてこそ飲めるビールだから当たり前だが
16: 名無しさん 2015/12/16(水)12:45:42 ID:0u9
そりゃそうだ、日本人用のビールみたいなもんだぞ
くず米とか入れてマイルドにしてるのが日本のビールに多いはずだよ
くず米とか入れてマイルドにしてるのが日本のビールに多いはずだよ
20: 名無しさん 2015/12/16(水)12:51:46 ID:OOt
>>16
大手のビールでも最近はだいたい麦芽とホップだけで作ってるぞ?
大手のビールでも最近はだいたい麦芽とホップだけで作ってるぞ?
21: 名無しさん 2015/12/16(水)12:52:31 ID:7QC
日本人には軟水ビールが合ってるだろ
23: 名無しさん 2015/12/16(水)12:54:59 ID:OOt
>>21
なるほど、硬水だから飲みづらいというのは
あるかもしれんな
なるほど、硬水だから飲みづらいというのは
あるかもしれんな
22: 名無しさん 2015/12/16(水)12:53:40 ID:GFz
大手メーカーのプレミアムビールは、何だかんだで確かに美味いな。
ただ、今のところ一番好きなのはクラフトビールだなあ。
普段よく飲むのはクラシックラガーだけど。
26: 名無しさん 2015/12/16(水)13:01:04 ID:OOt
>>22
クラフトビールは個性強すぎて常飲できないのがなぁ
その個性がカチッとハマればいいんだが俺はまだそんな
クラフトビールに出会ったことないわ
クラフトビールは個性強すぎて常飲できないのがなぁ
その個性がカチッとハマればいいんだが俺はまだそんな
クラフトビールに出会ったことないわ
31: 名無しさん 2015/12/16(水)13:04:55 ID:GFz
>>26
俺は合ったの見つかったけど、
350ml 一本500円とかだからやっぱり常飲できないorz
俺は合ったの見つかったけど、
350ml 一本500円とかだからやっぱり常飲できないorz
33: 名無しさん 2015/12/16(水)13:06:34 ID:OOt
というかなぜIPAがこんな流行ってるのか分からんよな
好きな人には申し訳ないが
好きな人には申し訳ないが
>>31
クラフトビール価格の幅広くて困るよな
それだけ作る手間かかってるならしょうがないけど
てか350缶で500円は高すぎるな
36: 名無しさん 2015/12/16(水)13:09:14 ID:GFz
>>33
確かに、俺もIPAは好きじゃないなあ。
インドの青鬼より、同じ所のよなよなエールの方が好き。
確かに、俺もIPAは好きじゃないなあ。
インドの青鬼より、同じ所のよなよなエールの方が好き。
39: 名無しさん 2015/12/16(水)13:11:46 ID:OOt
>>36
確かに
よなよなはクラフトビールの火付け役だし美味いよな
確かに
よなよなはクラフトビールの火付け役だし美味いよな
24: 名無しさん 2015/12/16(水)12:59:50 ID:Lnx
国内の地ビール極めたら大手のビール飲めないぞ
27: 名無しさん 2015/12/16(水)13:01:29 ID:GFz
>>24
美味いけど、
俺が好きなオラホビールのゴールデンエールとか、
金しゃちビールの赤ラベルとか高くてなあ。
美味いけど、
俺が好きなオラホビールのゴールデンエールとか、
金しゃちビールの赤ラベルとか高くてなあ。
28: 名無しさん 2015/12/16(水)13:03:16 ID:OOt
>>24
有名どころはだいたい飲んだけどこれといった銘柄は
なかったわ あ、島根ビアへるんのヴァイチェンはなかなか
美味かったけど
有名どころはだいたい飲んだけどこれといった銘柄は
なかったわ あ、島根ビアへるんのヴァイチェンはなかなか
美味かったけど
25: 名無しさん 2015/12/16(水)12:59:53 ID:UUb
何だかんだ一番搾りが安定
29: 名無しさん 2015/12/16(水)13:04:28 ID:KcC
金ないから金麦でいいや…
32: 名無しさん 2015/12/16(水)13:05:11 ID:pnW
>>29
彼女 普通のビールより、金麦のがおいしいって言うよ
彼女 普通のビールより、金麦のがおいしいって言うよ
35: 名無しさん 2015/12/16(水)13:08:55 ID:OOt
>>32
薄くて飲みやすいからな
俺も昔はビールより淡麗のほうが美味いとマジで思ってたよ
薄くて飲みやすいからな
俺も昔はビールより淡麗のほうが美味いとマジで思ってたよ
37: 名無しさん 2015/12/16(水)13:09:44 ID:MvA
恵比寿こそ頂点
39: 名無しさん 2015/12/16(水)13:11:46 ID:OOt
>>37
エビスはいつ飲んでも美味い それが高品質の証でもあるな
エビスはいつ飲んでも美味い それが高品質の証でもあるな
38: 名無しさん 2015/12/16(水)13:10:44 ID:pnW
1位~3位まで ズバリ教えてください。
40: 名無しさん 2015/12/16(水)13:12:06 ID:pnW
俺1位 プレミアム・モルツ サントリーだなー
41: 名無しさん 2015/12/16(水)13:13:54 ID:OOt
>>40
プレモルは樽生と缶の味が違いすぎてビビる
料亭で飲むプレモルは美味い でも缶はクスリ臭い
プレモルは樽生と缶の味が違いすぎてビビる
料亭で飲むプレモルは美味い でも缶はクスリ臭い
42: 名無しさん 2015/12/16(水)13:14:48 ID:pnW
そんな差があるのか。
43: 名無しさん 2015/12/16(水)13:17:50 ID:OOt
>>42
ちゃんとビールサーバーの洗浄が徹底的してる店は
銘柄に関わらず美味いよ バイトが洗ってる安い居酒屋は
だいたいマズイ ビールは銘柄以外に味を左右する要素が
多すぎるからめんどくさいよな
ちゃんとビールサーバーの洗浄が徹底的してる店は
銘柄に関わらず美味いよ バイトが洗ってる安い居酒屋は
だいたいマズイ ビールは銘柄以外に味を左右する要素が
多すぎるからめんどくさいよな
44: 名無しさん 2015/12/16(水)13:24:01 ID:pnW
>>43
サーバー 最初の1杯おいしくないね。
たぶん2~3杯捨てないとダメなんじゃね?
サーバー 最初の1杯おいしくないね。
たぶん2~3杯捨てないとダメなんじゃね?
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1450236896/