1: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:30:49.630 ID:EQoKTzyy0
口の中で含んでる時はともかく飲んだ後の後味が正直まずいんだがアルコールってこんなもんなのか?
どれ飲んでもこんな後味がするなら正直もう飲む気はないんだが
どれ飲んでもこんな後味がするなら正直もう飲む気はないんだが
2: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:31:35.837 ID:RT1/vf550
ラベルにアルパカの絵があるやつは飲みやすいよ
3: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:31:43.580 ID:V5EKK3gbM
最初はほろ酔いにしとけよ
白ワインなんてまずいぞ
白ワインなんてまずいぞ
4: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:31:57.442 ID:vQud+iBD0
チューハイでも買ってろよ
5: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:32:19.201 ID:FaeYZZxO0
スパークリングなら後味さわやか
6: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:32:27.606 ID:TNhQqdwH0
日本酒飲もうや
7: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:32:39.421 ID:Rxp/LpsOM
安もん買って語ってるんじゃねーだろーなー?
14: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:37:01.054 ID:EQoKTzyy0
>>7
悪いな安物だわ
失敗した時のリスクの為にはどうしてもな
自分がどれだけアルコールに耐性があるかも分からんかったし
悪いな安物だわ
失敗した時のリスクの為にはどうしてもな
自分がどれだけアルコールに耐性があるかも分からんかったし
8: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:33:49.542 ID:EQoKTzyy0
ワインってもう少し甘いイメージがあったんだよ
スパークリングは選択肢に入ってたんだがなんとなく初めてのは普通のを飲んでみたかったんだ
スパークリングは選択肢に入ってたんだがなんとなく初めてのは普通のを飲んでみたかったんだ
9: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:34:02.371 ID:nrYwit65d
白ワインがダメなら赤ワインを飲めばいいじゃない
10: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:34:05.583 ID:auvTBf6w0
ワイン初めてなら赤の甘いのから
11: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:35:13.753 ID:qyLwbPBX0
初めては甘口のワイン買わないと
12: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:35:43.698 ID:vASZlXJd0
酒の味がわからないのは幸せなことだ
ジュースのほうがおいしいし健康にもそんなに悪くない
ジュースのほうがおいしいし健康にもそんなに悪くない
13: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:36:50.863 ID:2SUIPdoP0
甘口のワインは最初はやめた方がいい
少し軽めのブルゴーニュとかがいいんじゃないか
少し軽めのブルゴーニュとかがいいんじゃないか
15: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:37:44.642 ID:vQud+iBD0
ビールとかもはじめはマズイよ
16: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:38:07.776 ID:CnFkjm/qx
何もわからんのに初っ端に白ワインとか冒険しすぎだろワロタ
23: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:39:51.999 ID:EQoKTzyy0
>>16
なんとなくビールとか日本酒とかの方が手が伸びにくいというかなんというか
ワインならブドウから作られてる訳だし飲めそうな気がしたんだよ
なんとなくビールとか日本酒とかの方が手が伸びにくいというかなんというか
ワインならブドウから作られてる訳だし飲めそうな気がしたんだよ
17: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:38:33.091 ID:qyLwbPBX0
昔はビール飲んだら吐きそうになってたけど今はごくごく飲んじゃう
18: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:38:44.770 ID:rgybVsoF0
最初はバカにせずほろよいとかでいいのに
19: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:38:52.920 ID:UUu/CX8Z0
たわけ肴くらい選べ
魚類を食え魚類を
魚類を食え魚類を
20: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:39:02.846 ID:2SUIPdoP0
そもそもワインってのは料理の味を引き立てるのが最大の役目だから
酒が主役のビールや日本酒、ウイスキーとかブランデー、ラムなんかの方がオススメ
酒が主役のビールや日本酒、ウイスキーとかブランデー、ラムなんかの方がオススメ
21: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:39:18.090 ID:qyLwbPBX0
白ワインって飲みやすくないか?
22: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:39:41.000 ID:1DZrjHfh0
俺もワインは苦手や
24: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:40:11.366 ID:BGGHvq8td
白ならシャブリが手頃で好き
25: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:40:14.326 ID:lrrUs5WY0
お前のワインのイメージって子供のころクリスマスに飲んだノンアルコールのシャンパンだろあれジュースだぞ
29: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:42:18.934 ID:EQoKTzyy0
>>25
シャンメリーなんて洒落たもん飲んだ事ないわ
さすがに一発目にワインは無謀だったか
シャンメリーなんて洒落たもん飲んだ事ないわ
さすがに一発目にワインは無謀だったか
32: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:44:40.850 ID:2SUIPdoP0
>>29
もしワインが大量に余ってるなら白ワインベースのカクテルでも作ったらどうだ?
ソーダで1:1で割るだけでもスプリッツァーっていうカクテルになるぞ
もしワインが大量に余ってるなら白ワインベースのカクテルでも作ったらどうだ?
ソーダで1:1で割るだけでもスプリッツァーっていうカクテルになるぞ
35: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:47:09.912 ID:EQoKTzyy0
>>32
まだ100mlも飲んだか怪しいわ
カクテルも面白そうだね
後味とかどうなんかね
まだ100mlも飲んだか怪しいわ
カクテルも面白そうだね
後味とかどうなんかね
40: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:52:51.013 ID:2SUIPdoP0
>>35
「白ワイン カクテル」
プロでも困ったときによくググったりするから色々やってみると楽しいかも
酒は楽しんでナンボ
「白ワイン カクテル」
プロでも困ったときによくググったりするから色々やってみると楽しいかも
酒は楽しんでナンボ
42: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:56:33.650 ID:EQoKTzyy0
>>40
まだ少し見ただけだけどジンジャーエールで作るのもあるんだね
これは美味そうだ
まだ少し見ただけだけどジンジャーエールで作るのもあるんだね
これは美味そうだ
26: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:40:18.476 ID:AzjG0vhY0
それ安物だからだよ
27: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:41:02.446 ID:vASZlXJd0
赤ワインって飲む前はスジャータの赤葡萄みたいなのだと思ってた
苦味しか感じねえ…
苦味しか感じねえ…
28: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:41:55.110 ID:2SUIPdoP0
わりと有名な銘柄のセカンドとか買ったらいいんじゃないかな
31: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:44:05.659 ID:h8cukQPod
ジンにしろ
オレンジジュースで割れば美味しく飲めるぞ
慣れて来たら炭酸で割れ
味わいたきゃロックかストレート
あんまりお勧めしないけど
オレンジジュースで割れば美味しく飲めるぞ
慣れて来たら炭酸で割れ
味わいたきゃロックかストレート
あんまりお勧めしないけど
33: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:45:50.769 ID:YYlm768ap
ワインはうまいやつは値段はるからな
逆に安ワインはまずいの多すぎ
俺は毎日ワイン飲んでるワイン馬鹿だけど、居酒屋とかコンビニの安ワインは頼まれても飲みたくないわ
逆に安ワインはまずいの多すぎ
俺は毎日ワイン飲んでるワイン馬鹿だけど、居酒屋とかコンビニの安ワインは頼まれても飲みたくないわ
36: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:47:20.169 ID:qyLwbPBX0
信州ワイン安くて美味しい
37: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:48:15.165 ID:BGGHvq8td
パイナップルジュースかグレープフルーツジュースと割って飲むといいよ
38: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:49:55.688 ID:EQoKTzyy0
>>37
こうやって色々工夫が出来るのもワインならではだったりするんかね
色々選択肢が見えてきたよ
こうやって色々工夫が出来るのもワインならではだったりするんかね
色々選択肢が見えてきたよ
47: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:58:20.973 ID:YYlm768ap
>>38
いやワインはしそのままがいいに決まってる
つまり安ワイン買うくらいなら割るようのジンとかウォッカとか、酒なれてないならマリブとか、そういうの飲んだほうが幸せ
いやワインはしそのままがいいに決まってる
つまり安ワイン買うくらいなら割るようのジンとかウォッカとか、酒なれてないならマリブとか、そういうの飲んだほうが幸せ
39: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:51:38.043 ID:vQud+iBD0
コンビニに売ってる
ジュースみたいな酒から飲むといい
ジュースみたいな酒から飲むといい
41: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:54:21.671 ID:qyLwbPBX0
まずほろよいシリーズが普通に飲めるか確認したほうがいい
44: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:57:27.248 ID:EQoKTzyy0
>>41
次の連休にでも試してみるよ
二日酔いとかなっても困るしな
次の連休にでも試してみるよ
二日酔いとかなっても困るしな
43: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:57:10.433 ID:qj5Up3u80
辛口買ったんでしょ
甘いの飲みたいならロゼとか赤のサングリアでも買えばいい
甘いの飲みたいならロゼとか赤のサングリアでも買えばいい
45: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:57:29.691 ID:9oYYLWgx0
白ワインとか料理にしか使わないわ
46: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:58:09.349 ID:AzjG0vhY0
開けてから数時間すると味が落ち着くかもしれないよ
48: 名無しさん 2015/09/26(土) 20:59:39.411 ID:mK2k6H/bM
良くわからず変なもん買うくらいならいいちこでもかって好きなジュースで割ったほうが良いぜ
49: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:00:25.646 ID:qyLwbPBX0
ジュースで割るならウォッカがよくないか
50: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:00:58.785 ID:10jNB1HZ0
ワイン飲みやすくて好き
51: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:02:29.433 ID:6zsp5u6hM
酒は失敗して覚えろ
52: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:02:47.194 ID:Jq7OYzn50
ネットを開通してなかった頃の僕でも2000円台のドイチワインの白を選択したってぇのに
53: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:03:56.029 ID:EQoKTzyy0
単純に安酒ゆえにまずいって可能性も捨てきれないしなぁ
シャルドネならモンテスアルファなんかも評判いいみたいだし試してみたい気もするんだが辛口ゆえにこんな後味だとしたら買っても後悔しそうだしなぁ
シャルドネならモンテスアルファなんかも評判いいみたいだし試してみたい気もするんだが辛口ゆえにこんな後味だとしたら買っても後悔しそうだしなぁ
54: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:04:24.516 ID:qyLwbPBX0
結局なに買ったんだ?
56: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:06:24.490 ID:EQoKTzyy0
>>54
白ワインならシャルドネって程度の考えはあったからコンビニで適当に目に付いたキンタ・ラス・カブラスのシャルドネを買ってみたんよ
後味がどうにも自分は苦手みたいだ
白ワインならシャルドネって程度の考えはあったからコンビニで適当に目に付いたキンタ・ラス・カブラスのシャルドネを買ってみたんよ
後味がどうにも自分は苦手みたいだ
60: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:12:52.843 ID:qyLwbPBX0
>>56
飲んだこと無いやつだけど見た感じ評価は悪くなさそうだな
イメージもいつも飲むシャルドネと近い感じだ
飲んだこと無いやつだけど見た感じ評価は悪くなさそうだな
イメージもいつも飲むシャルドネと近い感じだ
55: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:05:57.601 ID:xAgTds//0
そのアルコールの味が良いんじゃない
甘ったるいジュースみたいな酒飲むなら
哺乳瓶にいれろよなッ!!
甘ったるいジュースみたいな酒飲むなら
哺乳瓶にいれろよなッ!!
57: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:08:33.213 ID:QBlmv6b1K
カルーアミルクとかシャンパンなら飲みやすくていいと思うよ
58: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:11:26.171 ID:YYlm768ap
モンテスのシャルドネはまあうまいよ
でも酒慣れしてないなら甘いカクテルのほうが好みじゃないかな
でも酒慣れしてないなら甘いカクテルのほうが好みじゃないかな
59: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:11:55.706 ID:mK2k6H/bM
飲みやすいので飲み過ぎてゲロはくまでが初心者の楽しみ
62: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:13:40.942 ID:5mMP25R70
ワインって割と飲みにくい部類だと思うわ、その上安酒じゃあなぁ
甘口なのが欲しいなら日本酒おすすめ、純米吟醸(大吟醸じゃない)は特に飲みやすいのが並んでる
甘口なのが欲しいなら日本酒おすすめ、純米吟醸(大吟醸じゃない)は特に飲みやすいのが並んでる
63: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:13:55.134 ID:YYlm768ap
コノスルのゲヴェルツとかないか?
あれなら初心者でも楽しめる
ライチジュースだから
あれなら初心者でも楽しめる
ライチジュースだから
64: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:14:42.498 ID:dEmUf0xU0
1000円くらいの日本酒でいいじゃん
最初はそんなもんでものどがカーッとなって気持ちいいぞ
最初はそんなもんでものどがカーッとなって気持ちいいぞ
65: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:14:54.194 ID:xXdWrXe90
まつこが宣伝してたセブンのヨセミテの白は上手かったよ
白ワインあんまり知らないけど
白ワインあんまり知らないけど
66: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:16:19.502 ID:EQoKTzyy0
しかし一口にワインといっても選択肢が色々あるもんだなぁ
後味とアルコール度数なんかが関係あるなら甘口の方が合いそうだ
後味とアルコール度数なんかが関係あるなら甘口の方が合いそうだ
67: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:16:58.259 ID:qyLwbPBX0
日本酒は余計値段だから手が出しにくくないか
69: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:20:02.155 ID:mK2k6H/bM
地元の1000円~2000円くらいの日本酒買えば手ごろでそんなに外れないよ
68: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:19:53.580 ID:qyLwbPBX0
デラウェアなら甘くて飲みやすいよ
71: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:21:28.276 ID:MXXbV4rW0
舌が痺れるような感覚があるのが辛口?
72: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:23:03.525 ID:qyLwbPBX0
刺激じゃなくてさっぱりしてる感じ
73: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:24:13.952 ID:YYlm768ap
74: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:24:53.073 ID:xXdWrXe90
>>73
シャブリとか手頃でいいね
シャブリとか手頃でいいね
75: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:26:13.204 ID:YYlm768ap
>>74
これシャブリ村名で3kくらい
正直微妙だった
これシャブリ村名で3kくらい
正直微妙だった
もう一個のニュイサン素晴らしかった
77: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:28:56.206 ID:YYlm768ap
これ自分がちょっとうつりこんでるけど赤

これが一番うまかった
でも12は早すぎ
赤子殺しだわ
隣のヴォーヌロマネプルミエは07
飲んだけどもう枯れ始めてた
まったく同じのがうちのセラーにもあって悲しいw
82: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:35:04.123 ID:10jNB1HZ0
>>77
これ旨いの?
いくら?スーパーで売ってるの?
これ旨いの?
いくら?スーパーで売ってるの?
86: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:38:27.606 ID:YYlm768ap
>>82
ワイン屋いかないとないとおもう
うまかったけど高いぞ
2万
ワイン屋いかないとないとおもう
うまかったけど高いぞ
2万
87: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:38:48.465 ID:10jNB1HZ0
>>86
高すぎて笑えない
高すぎて笑えない
78: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:31:32.948 ID:qyLwbPBX0
海外ワイン全然飲まないわ
いつも国産ばかり
いつも国産ばかり
81: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:34:18.327 ID:ceQ6Fzvl0
最初のワインはブルゴーニュ系にしとけとあれほど言ったのに
85: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:37:18.835 ID:YYlm768ap
89: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:45:11.691 ID:YYlm768ap
どこでも買えるワインなら、酒初心者ならコノスルのゲヴェルツがいいよ
さっき書いたけど
さっき書いたけど
あとモンテスのメルローもうまい
白ならロスヴァスコスのシャルドネも好き
97: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:53:01.187 ID:YYlm768ap
ちなみに>>89は全部2000以内だぞ
90: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:48:02.206 ID:MXXbV4rW0
1000円以内で買える奴で薦めてください
91: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:48:59.371 ID:YYlm768ap
>>90
コノスル ヴァリエタル ゲヴェルツトラミネール
コノスル ヴァリエタル ゲヴェルツトラミネール
92: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:49:32.161 ID:MXXbV4rW0
>>91
あるのかよ!
ヤフってくる
あるのかよ!
ヤフってくる
95: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:51:13.824 ID:YYlm768ap
>>92
ネット曰く、鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。しっかりとした酸味のあるドライな味わい、だそうだ
まあ女子受けするワインだよ
ネット曰く、鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。しっかりとした酸味のあるドライな味わい、だそうだ
まあ女子受けするワインだよ
94: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:50:52.704 ID:10jNB1HZ0
>>91
スーパーで売ってるの?
スーパーで売ってるの?
96: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:51:26.882 ID:YYlm768ap
>>94
超売ってる
超売ってる
98: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:53:16.315 ID:10jNB1HZ0
>>96
どこの国のワインなの?
どこの国のワインなの?
99: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:55:10.792 ID:YYlm768ap
>>98
チリだよ
チリだよ
あと付け加えとくと、馬鹿の一つ覚えみたいな、チリワインがうまいとかいう謎のセリフ、信じちゃあかん
ワインはまず作り手、土地、そして天候
天地人です
国じゃない
93: 名無しさん 2015/09/26(土) 21:49:54.438 ID:p45/z6pR0
安いワインは口に合わなかったら料理酒にしちまえばいいしな
酒はショットバーみたいなとこで色々飲んでみるのがおすすめ
高い酒でも一杯なら普通に飲める値段だし
酒はショットバーみたいなとこで色々飲んでみるのがおすすめ
高い酒でも一杯なら普通に飲める値段だし
100: 名無しさん 2015/09/26(土) 22:00:45.551 ID:MXXbV4rW0
http://www.smilecorp.co.jp/wine/detail.php?wineId=284
あのあの
辛口って書いてあるんですけど、それは・・・
101: 名無しさん 2015/09/26(土) 22:06:05.879 ID:YYlm768ap
>>100
辛口だよ
デザートワインじゃない
辛口だよ
デザートワインじゃない
102: 名無しさん 2015/09/26(土) 22:07:17.369 ID:10jNB1HZ0
>>100
これこんど買ってみる
これこんど買ってみる
104: 名無しさん 2015/09/26(土) 22:24:51.912 ID:xXdWrXe90
ガンチアはスパークリングワインだっけ?
飲みやすかった
飲みやすかった
103: 名無しさん 2015/09/26(土) 22:10:59.779 ID:YYlm768ap
甘い酒が欲しいならワイン以外で探したほうがいい
もちろんワインも甘いのあるけどね
貴腐ワイン、あとアイスワインとか
シャトーディケムはとろとろでうまうまだよ
もちろんワインも甘いのあるけどね
貴腐ワイン、あとアイスワインとか
シャトーディケムはとろとろでうまうまだよ
でもそういうはワインの本筋じゃないかな
世界のシャルドネ 辛口 白ワイン 飲み比べ 6本セット (シャルドネ種100%) 750mlx6本posted with AZlink at 2016.9.1酒のダイナミック
売り上げランキング: 4607
引用元: ・初めての酒で白ワインを買ったんだが