1: 名無しさん 2016/01/10(日)22:07:55 ID:1iR
甘いとは聞いていたがここまでハッキリ甘味のわかる酒だと思わなかった
2: 名無しさん 2016/01/10(日)22:08:25 ID:kNB
星新一の影響で飲み始めた
5: 名無しさん 2016/01/10(日)22:12:00 ID:1iR
>>2誰だかわからんが美味いよな!
6: 名無しさん 2016/01/10(日)22:13:01 ID:aM0
>>5
原料がワインだからな
よくあうんだろ
原料がワインだからな
よくあうんだろ
8: 名無しさん 2016/01/10(日)22:14:07 ID:1iR
>>6だろうな!今ワインも興味あるから試してみる!
17: 名無しさん 2016/01/10(日)22:25:06 ID:1fI
>>8
ワインを蒸溜し樽熟成させた蒸溜酒
類似品にマールがあるがこちらはワインの搾りかすからつくる
ワインを蒸溜し樽熟成させた蒸溜酒
類似品にマールがあるがこちらはワインの搾りかすからつくる
19: 名無しさん 2016/01/10(日)22:26:30 ID:1iR
>>17全部蒸留酒だと思ってたわwさんくす!
21: 名無しさん 2016/01/10(日)22:28:27 ID:1fI
>>19
全部蒸留酒なことはあってるよ
それぞれの呼称に取り決めがあるだけ
全部蒸留酒なことはあってるよ
それぞれの呼称に取り決めがあるだけ
22: 名無しさん 2016/01/10(日)22:29:38 ID:1iR
>>21ふむふむ、俺はもっと勉強しなきゃいかんな
3: 名無しさん 2016/01/10(日)22:10:12 ID:hvd
範馬勇次郎が好きな酒ってイメージ
5: 名無しさん 2016/01/10(日)22:12:00 ID:1iR
>>3騙されたと思って飲んでみろ、ビックリするから
4: 名無しさん 2016/01/10(日)22:11:01 ID:VbC
安物ワインに入れると劇的に旨くなる
5: 名無しさん 2016/01/10(日)22:12:00 ID:1iR
>>4え?ワイン入れんの?為になったわ
7: 名無しさん 2016/01/10(日)22:13:37 ID:1fI
原料がワインなのはフィーヌ
8: 名無しさん 2016/01/10(日)22:14:07 ID:1iR
>>7無知ですまんがフィーヌとは?
9: 名無しさん 2016/01/10(日)22:17:11 ID:1iR
10: 名無しさん 2016/01/10(日)22:18:12 ID:1iR
これは焼酎みたいな匂いがしてなんか嫌だ
11: 名無しさん 2016/01/10(日)22:18:57 ID:6Rr
基本酒はどんなのでも飲むけどあれだけはお菓子に入れるものとしか認識できない
13: 名無しさん 2016/01/10(日)22:21:11 ID:1iR
>>11普段何飲む事多い?
39: 名無しさん 2016/01/10(日)22:52:15 ID:6Rr
>>13
ビールワインウィスキーだよ
ブランデーってどう飲むの?何かつまむの?
ビールワインウィスキーだよ
ブランデーってどう飲むの?何かつまむの?
41: 名無しさん 2016/01/10(日)22:53:11 ID:hvd
>>39
漫画の話ですまんが
バキだとキャンディーをおつまみにしてた
漫画の話ですまんが
バキだとキャンディーをおつまみにしてた
45: 名無しさん 2016/01/10(日)22:58:49 ID:6Rr
>>41
斬新だなw俺が真似したら喉つまらせそう
斬新だなw俺が真似したら喉つまらせそう
48: 名無しさん 2016/01/10(日)23:01:56 ID:1iR
>>45そうだね、甘いからデザート食いながらでもいけそう!
43: 名無しさん 2016/01/10(日)22:54:13 ID:1iR
>>39あんまりツマミは食わないなーナッツはよく食うけど基本的に単体で飲むよ!何かお勧めあればお願いします
45: 名無しさん 2016/01/10(日)22:58:49 ID:6Rr
>>43
やっぱウィスキーとワインの中間ってイメージだな
ドライフルーツとかも合いそうだね
やっぱウィスキーとワインの中間ってイメージだな
ドライフルーツとかも合いそうだね
48: 名無しさん 2016/01/10(日)23:01:56 ID:1iR
>>45そうだね、甘いからデザート食いながらでもいけそう!
12: 名無しさん 2016/01/10(日)22:19:14 ID:Etw
ワロタ
13: 名無しさん 2016/01/10(日)22:21:11 ID:1iR
>>12初心者を笑うなおっさんめ
14: 名無しさん 2016/01/10(日)22:21:55 ID:1iR
ちなみに俺はもともと下戸だけどウィスキーとブランデーちびちび飲むの好きになった
15: 名無しさん 2016/01/10(日)22:23:13 ID:owq
安いブランデーでそこまで感動できるなら好きなんやろね
レミーマルタンvsop
マーテルコルドンブルー
ヘネシーvsop
ブランデーはもうちょっと高いの飲んで欲しいンゴねぇ
レミーマルタンvsop
マーテルコルドンブルー
ヘネシーvsop
ブランデーはもうちょっと高いの飲んで欲しいンゴねぇ
18: 名無しさん 2016/01/10(日)22:25:42 ID:1iR
>>15初心者だし貰い物だしな、このヘネシーは充分美味いと思うよ
16: 名無しさん 2016/01/10(日)22:23:42 ID:yXp
コーヒーにちょっと入れる
18: 名無しさん 2016/01/10(日)22:25:42 ID:1iR
>>16コーヒー入れんの??ブラックはよく飲むけどまずそお…
20: 名無しさん 2016/01/10(日)22:27:28 ID:1iR
最近になってちびちび飲めるようになってきたから酒選びが楽しいで~
23: 名無しさん 2016/01/10(日)22:30:53 ID:1iR
お前等はどんなん飲んでるの?よければうpしてくれ
24: 名無しさん 2016/01/10(日)22:33:28 ID:1fI
日本酒だけどいい?
25: 名無しさん 2016/01/10(日)22:34:27 ID:1iR
>>24大歓迎!今興味あるのはブランデー、ウイスキー、ワイン、日本酒やで!
30: 名無しさん 2016/01/10(日)22:40:49 ID:1fI
31: 名無しさん 2016/01/10(日)22:43:13 ID:1iR
>>30めっちゃ飲んでるねwww俺は一本消費するのに三ヶ月くらいかかるわ、二枚目の左側の瓶だけ数多いけどお気に入り?
32: 名無しさん 2016/01/10(日)22:45:30 ID:1fI
>>31
夜遅く開いてる酒屋では一番気に入ってる奴
でも真ん中奥のやつとかさっきまで飲んでたやつのほうがオススメ
特にさっきまで飲んでたやつはもし見かけたら飲んでみて欲しいと勧めれるものだった
夜遅く開いてる酒屋では一番気に入ってる奴
でも真ん中奥のやつとかさっきまで飲んでたやつのほうがオススメ
特にさっきまで飲んでたやつはもし見かけたら飲んでみて欲しいと勧めれるものだった
33: 名無しさん 2016/01/10(日)22:46:14 ID:1iR
>>32でもお高いんでしょ?
34: 名無しさん 2016/01/10(日)22:47:23 ID:1fI
>>33
なんと!!
本当にギリギリなんですけど!!
四合瓶で2500円ぐらい!!!
なんと!!
本当にギリギリなんですけど!!
四合瓶で2500円ぐらい!!!
四年に一回出される天明の中取り閏号ってやつ
36: 名無しさん 2016/01/10(日)22:48:59 ID:1iR
>>34あらお安いわね、四年に一回とか結構レアっぽいね!飲んでみてぇー!!
26: 名無しさん 2016/01/10(日)22:35:17 ID:WAE
焼酎は飲まんの?
29: 名無しさん 2016/01/10(日)22:38:04 ID:1iR
>>26焼酎は匂いがダメなんだ…芋はイケるけど黒霧島しか飲んだことない
27: 名無しさん 2016/01/10(日)22:36:13 ID:rTa
ブランデー好きならより癖のあるマールとかイケそうだな
29: 名無しさん 2016/01/10(日)22:38:04 ID:1iR
>>27マールって?ワイン?
28: 名無しさん 2016/01/10(日)22:36:13 ID:hvd
ワインは飲めないがシャンパンは飲める
ブランデーも平気かな?
ワインは赤も白も吐き気がするから無理
ブランデーも平気かな?
ワインは赤も白も吐き気がするから無理
29: 名無しさん 2016/01/10(日)22:38:04 ID:1iR
>>28ワイン悪酔いするって聞くね!マジなのか
35: 名無しさん 2016/01/10(日)22:48:36 ID:1fI
精米歩合30%のおりがらみ純米大吟醸中取り本生でこの値段はお安い!
38: 名無しさん 2016/01/10(日)22:51:47 ID:1iR
>>35日本酒好きから見て日本酒の炭酸どう思う?澪?は割と飲みやすかったし気に入ったんだが
46: 名無しさん 2016/01/10(日)22:58:56 ID:1fI
>>38
澪やすず音も炭酸かつ甘口で美味しいと思うよ
逆に高い発泡性日本酒で梵スパークリングとかがあるけどあれはちょっと合わなかった
シャンパンのブリュットみたいにすこし硬さが残る感じ
微炭酸の無濾過おりがらみとかの方が手ごろな価格で美味しい物があると思う
ただ無濾過ものは出荷から時間がたつと味が落ちるのが早いから注意が必要たとえ温度管理してても
澪やすず音も炭酸かつ甘口で美味しいと思うよ
逆に高い発泡性日本酒で梵スパークリングとかがあるけどあれはちょっと合わなかった
シャンパンのブリュットみたいにすこし硬さが残る感じ
微炭酸の無濾過おりがらみとかの方が手ごろな価格で美味しい物があると思う
ただ無濾過ものは出荷から時間がたつと味が落ちるのが早いから注意が必要たとえ温度管理してても
48: 名無しさん 2016/01/10(日)23:01:56 ID:1iR
>>46あんた想像してたよりガチの人やねw為になるわ!
37: 名無しさん 2016/01/10(日)22:49:52 ID:1iR
ワインだけじゃなく他の酒もデキャンタしたら美味くなったりするのかな?
40: 名無しさん 2016/01/10(日)22:52:41 ID:hvd
ちょっと試してみたい気がして来た
いきなり高いの買って合わなかったら後悔しそうだから
3000円以内の手頃な値段で買えるのはないだろうか?
いきなり高いの買って合わなかったら後悔しそうだから
3000円以内の手頃な値段で買えるのはないだろうか?
48: 名無しさん 2016/01/10(日)23:01:56 ID:1iR
>>40初心者だけどさっきうpしたヘネシーのvo?だかは美味いよ!いくらか知らんが
42: 名無しさん 2016/01/10(日)22:53:16 ID:1fI
日本酒も一部のものは空気に当てるとよくなるのもあるけど見極めは難しい
二枚目の真ん中に三本ある奴は買ったばっかはすごくよかったけど
2週間ぐらいして2本目を飲んだらかなり味が硬くなってた
抜栓して二日目に置いたら元通りよくなったよ
二枚目の真ん中に三本ある奴は買ったばっかはすごくよかったけど
2週間ぐらいして2本目を飲んだらかなり味が硬くなってた
抜栓して二日目に置いたら元通りよくなったよ
44: 名無しさん 2016/01/10(日)22:56:46 ID:1iR
>>42やっぱ変わるのか、ウイスキーとかに比べて日本酒は味すぐ変わりそうな気がするな
46: 名無しさん 2016/01/10(日)22:58:56 ID:1fI
>>44
澪やすず音も炭酸かつ甘口で美味しいと思うよ
逆に高い発泡性日本酒で梵スパークリングとかがあるけどあれはちょっと合わなかった
シャンパンのブリュットみたいにすこし硬さが残る感じ
微炭酸の無濾過おりがらみとかの方が手ごろな価格で美味しい物があると思う
ただ無濾過ものは出荷から時間がたつと味が落ちるのが早いから注意が必要たとえ温度管理してても
澪やすず音も炭酸かつ甘口で美味しいと思うよ
逆に高い発泡性日本酒で梵スパークリングとかがあるけどあれはちょっと合わなかった
シャンパンのブリュットみたいにすこし硬さが残る感じ
微炭酸の無濾過おりがらみとかの方が手ごろな価格で美味しい物があると思う
ただ無濾過ものは出荷から時間がたつと味が落ちるのが早いから注意が必要たとえ温度管理してても
48: 名無しさん 2016/01/10(日)23:01:56 ID:1iR
>>46あんた想像してたよりガチの人やねw為になるわ!
47: 名無しさん 2016/01/10(日)22:59:04 ID:EFz
いっきに賑やかな宴会になりましたな
49: 名無しさん 2016/01/10(日)23:02:16 ID:1iR
>>47まぁ一杯どうぞ
50: 名無しさん 2016/01/10(日)23:03:04 ID:EFz
>>49
これはどうも観ていてたのしいですよ
これはどうも観ていてたのしいですよ
51: 名無しさん 2016/01/10(日)23:04:34 ID:1iR
酒嫌いな人って消毒液系の匂いがダメで飲めない人って結構居ると思うんだよなー俺がそうだからかも知れんがこのスレで紹介してる酒は飲みやすい?と思う
53: 名無しさん 2016/01/10(日)23:09:54 ID:1iR
正直ウイスキーとブランデーはなんか似てると思う、こんな事言うと笑われるかもしれんが
54: 名無しさん 2016/01/10(日)23:11:43 ID:1fI
飲みやすい日本酒なら山廃系を避けて吟醸系がイイ
ウイスキーもブランデーも同じ樽で熟成させる蒸留酒としては同じ部類ですしね
56: 名無しさん 2016/01/10(日)23:16:08 ID:1iR
>>54前に買った日本酒が不味かったなぁ…どんなのか覚えてないけどなんか辛かったわ
58: 名無しさん 2016/01/10(日)23:20:03 ID:1fI
>>56
高過ぎる酸と後味が悪いとそんな風に感じるかも
辛口でも開運のひやおろしとかならスッと後味がしてて普段旨口系ばっかり飲んでる自分も買いますよ
高過ぎる酸と後味が悪いとそんな風に感じるかも
辛口でも開運のひやおろしとかならスッと後味がしてて普段旨口系ばっかり飲んでる自分も買いますよ
59: 名無しさん 2016/01/10(日)23:22:29 ID:1iR
>>58なるほど、ちなみに日本酒っていくらくらいから高いと感じる?
60: 名無しさん 2016/01/10(日)23:24:03 ID:1fI
>>59
四合瓶で3000円を超えたら高いと感じるかな
四合瓶で3000円を超えたら高いと感じるかな
ブランデーとか洋酒と比べると普通価格ですけど
61: 名無しさん 2016/01/10(日)23:25:17 ID:1iR
>>60比較的に日本酒って安いんだね!給料入ったら5000円くらいするの買ってみようかしら
66: 名無しさん 2016/01/10(日)23:30:36 ID:1fI
>>61
5000円も出せば大概の日本酒は買えるよ
それでもタイプが合わないと口に合うとは限らないのが怖いところだけど
評判を聞いて以前飲んだものでも蓬莱泉の吟とか菊姫、梵の寒椿とかは高いけど自分には合わなくてショックだった・・・
上で出た梵スパークリングもその類
5000円も出せば大概の日本酒は買えるよ
それでもタイプが合わないと口に合うとは限らないのが怖いところだけど
評判を聞いて以前飲んだものでも蓬莱泉の吟とか菊姫、梵の寒椿とかは高いけど自分には合わなくてショックだった・・・
上で出た梵スパークリングもその類
67: 名無しさん 2016/01/10(日)23:32:03 ID:1iR
>>66高いの買えば外れは無いと思っていたけど怖くなってきたぞwお勧めを一つ教えてくれ!辛いのは嫌だ!
70: 名無しさん 2016/01/10(日)23:36:48 ID:1fI
>>67
さっき挙げた天明閏号?
まだ在庫があるはず
次点では十九のポコアポコ
ポコアポコは抜栓して味が硬かったらわざと一日置いた方が味がやわらかくなるかも
さっき挙げた天明閏号?
まだ在庫があるはず
次点では十九のポコアポコ
ポコアポコは抜栓して味が硬かったらわざと一日置いた方が味がやわらかくなるかも
ちなみに同じ蔵でも銘柄によって変わることもあるよ
上で合わなかった梵でも日本の翼とか氷山は美味しかったし
71: 名無しさん 2016/01/10(日)23:40:15 ID:1iR
>>70ふむふむ、とりあえず天神なんちゃらってのを買ってみるよ!ありがとう
さてとそろそろ寝るかなー色々教えてくれた人達ありがとう!また飲んでる時スレ立てるから宜しくね!
55: 名無しさん 2016/01/10(日)23:12:23 ID:ypT
コニャック好きだけど貧乏だからVSOPより上は中々買えない
56: 名無しさん 2016/01/10(日)23:16:08 ID:1iR
>>55vsopすら買えないオラに一言
57: 名無しさん 2016/01/10(日)23:17:05 ID:1iR
高いナポレオンとか飲んでみたい
62: 名無しさん 2016/01/10(日)23:25:20 ID:6yW
ウィスキーはよく飲むけどブランデーはあんまり飲まないな、昨日1年ぶりくらいにブランデー飲んだけど甘いウィスキーって感じがした
63: 名無しさん 2016/01/10(日)23:26:32 ID:1iR
>>62俺もそーゆー感じで飲んでるよ!ブランデー飲むとウイスキーになかなか戻れない
64: 名無しさん 2016/01/10(日)23:28:48 ID:6yW
>>63
そこまでの境地に達してないから、さてブランデー飲むかとはいかないな
いつか飲むときくるかもな
そこまでの境地に達してないから、さてブランデー飲むかとはいかないな
いつか飲むときくるかもな
65: 名無しさん 2016/01/10(日)23:29:38 ID:1iR
>>64俺酒飲み1年生やぞ
68: 名無しさん 2016/01/10(日)23:34:29 ID:6yW
>>65
一年でブランデーってすごいね
一年でブランデーってすごいね
69: 名無しさん 2016/01/10(日)23:36:43 ID:1iR
>>68ウイスキーよりフルーティーと聞いて飲みたくなったと言ったら友達が買ってくれただけだよw
72: 名無しさん 2016/01/10(日)23:41:44 ID:1fI
おやすみー
乙
乙
74: 名無しさん 2016/01/11(月)00:19:46 ID:05R
ブランデー飲みたくなってきた
ヘネシー V.S 箱入り 700mlposted with AZlink at 2016.9.1PlayStation 3
MHD
売り上げランキング: 9817
引用元: ・ブランデー好きな奴おるか?