1: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:06:12.65 ID:e/hTenyv0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
スーパーがビールの駆け込み特需を煽るワケ 国税庁の新基準導入で6月から値上がり必須
「6月よりビール・発泡酒・新ジャンルの6缶パックが値上がり致します! まとめ買いするなら今がラストチャンス!」
5月12日にオープンしたMEGAドン・キホーテ渋谷本店。2階の酒類売り場には、大きく目立つ広告が並んでいる。
東京都内の店舗数でスーパー業界首位のサミットも、同様の店頭広告を始めた。駆け込み需要を喚起する狙いだという。
「ドライ」も「金麦」も値上がり
特売の目玉だったビール類に値上げの波が押し寄せている。
アサヒビールの「スーパードライ」などビール350ミリリットル6缶パックは、写真のように税込み1080円で売られている場合もあるが、
東京都23区の平均小売価格は1~4月の段階で前年同期比9円上昇の1136円だった。サントリービールの「金麦」など
第三のビールは特に顕著で、同18円上昇の664円となった。
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-172561.html
3: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:08:00.41 ID:frly3+mO0
値上がりするのは安値販売を売りにしてる店だけでしょ
117: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:28:08.37 ID:3g0D2GaL0
>>3
だから今後は定価販売が当たり前になるだろうな。そして皆安売りしている海外ビールに流れて国産ビール激減。
4: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:08:21.76 ID:qfBddCai0
酒もタバコもこんな嗜好品なんてどんどん値上げしろ!
ちゃんと受け入れて文句言いながらも払うから
でもその分生活必需品にかかってる消費税をなんとかしてあげて!
6: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:09:18.21 ID:sn9HKhTC0
>>4
お前みたいなのを利用して両方上がるだけ
8: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:10:07.73 ID:grPPBY1M0
>>1
静かなる値上げ
9: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:11:13.94 ID:qfBddCai0
この程度の値上げで真っ赤になって政権批判するほど怒るような、そんな経済力の人は
日々の生活から嗜好品を少し減らすべきだと思うの
62: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:35:24.46 ID:XaDUDN4M0
>>9
これに尽きるな
ま、晩酌はウヰスキー派なんで無問題
98: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:08:58.87 ID:s/X2IFuM0
>>62
ウイスキーも上がるぞ
115: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:26:35.06 ID:/52H6ORK0
>>98
高額ウィスキーはそんな変わらんて。
国産派は既に吐く血反吐も残ってないくらい絞られてるし。
まあ、金ない時はラムかな
10: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:11:15.82 ID:6m1HeJoY0
ちょうど良いからこれを機に酒やめようかな
11: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:11:37.04 ID:3csMktjd0
金麦6缶を税込690円で買ってるけど700円超えてしまうん?(´;ω;`)
21: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:14:06.69 ID:YDDvkNhr0
>>11
350mlでその金額なら大して上がらないんじゃ?
13: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:11:40.51 ID:2I2pkLSb0
酒とタバコはもっと値上げしていいだろ。
ビール1缶7000円、タバコは1箱1万円でいい。
15: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:12:07.81 ID:fFfhWDvI0
ビールの値段まで政府が決めるのか
社会主義国かよ
29: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:17:04.38 ID:uXzobS4P0
>>15
今回は原価(仕入値+販管費+経費)割れの廉価販売の禁止
スーパーの卵70円セールも不当な廉価販売だと思うんだけど
53: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:27:04.28 ID:AuR+poAS0
>>29
仕入れた物をいくらで売ろうが自由だけど異常だからねぇ今
損益で数字を整えるのに何を下げるかってなったら仕入単価だし
豆腐とかもやし適正価格に戻るのかな
イオンとかセブンがやり過ぎなんだよね
16: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:12:10.46 ID:qwP5FSqE0
酒飲みは怒ってるだろうな 飲まないけど
20: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:13:53.06 ID:weMYGUZa0
タバコの値上げは喜ぶくせに酒はダメなんだな
35: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:19:44.27 ID:97Fnu5Rp0
>>20
ビールはまぁ別だが酒には調味料の側面があるからな
25: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:16:13.14 ID:q25ybKy30
WHOとかからかねがねアルコール依存症対策で酒の安売りをやめろと言われ続けての
この規制の流れだったのに、最近のニュースでは零細小売店保護のための規制だと
報道されてるな。
やっぱマスコミ的にアルコール依存症の話はタブーなんだろうか。
28: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:16:37.53 ID:fw05ycpv0
缶のハイボールや缶チューハイも値上げされんの?
31: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:18:45.88 ID:3aOk4Rvv0
禁酒するにはちょうどいいきっかけになるんじゃないか
32: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:18:53.08 ID:stqG6lwT0
酒くわしなからよくからないけど
2、3リットルの大きなペットの焼酎あるじゃん
1000円台でうってるやつ
あれにジュース混ぜればチューハイになるんだろ?
44: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:23:08.78 ID:z2ynbdmE0
>>32
死ぬ。酒飲みの最後のほうや
77: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:48:11.26 ID:a4EC9iqr0
>>44
そうなの?安い酒は体に悪いの?飲まないから原理がわからない
100: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:10:06.59 ID:pwfmePG10
>>77
安酒はアル中の始まりなのよ。きっかけにもなるか、症状が進む。
290: 名無しさん 2017/05/31(水) 15:58:49.12 ID:RCswHbmU0
>>100
安い酒がアル中の始まりなんじゃなく
安くて不味い酒で間に合わせてる状態がアル中だろ
33: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:19:20.06 ID:Tk3ZaAYY0
酒よりタバコをどーんとあげろや
近所の底辺工員がポイステしまくって家の前の掃除が大変なんだよ
310: 名無しさん 2017/05/31(水) 18:40:53.65 ID:/oP6Z/7a0
>>33 1本1000円くらいで、申請しないと買えないようにすればいい
申請後、1ヶ月くらいで許可
申請した本数以上には購入できない
これでたばこ吸うやつ激減
38: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:21:43.83 ID:fuJaGCBN0
イオンとかにある第三とか発泡酒とか激安ビールだけでしょ
39: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:21:49.61 ID:s2MuuQGj0
下限が上がるだけだろ
頭までアルコール漬けかよ
46: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:24:07.73 ID:9elfUMlJ0
毎日のまないから上がっても気にならんな
寧ろ健康的になるんじゃね?
50: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:25:47.27 ID:1GaXzcMh0
イオンなんかのスーパーが自分とこのPBのよくわからない酒を異常な安さで売るからこうなる。
まともな酒屋やメーカーが引き摺られた形での値上げ。
72: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:44:49.12 ID:02TNAeb40
安売店って目立つビールとかは安いけど他は高いぞ
地酒とかぼったくってる
225: 名無しさん 2017/05/31(水) 12:21:33.57 ID:eQQdbJX00
>>72
地酒は流通ルート限定しているから
安酒店のは横流し専門問屋からの横流しだったりする。
78: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:49:07.27 ID:mRqt2R9V0
スーパーで缶ジュースより缶チューハイが安いのは異常だったしな
83: 名無しさん 2017/05/31(水) 08:54:30.03 ID:lQCaCcv70
これって一本で売られてるのも値上げしそうだな
結局普通の増税みたいなもんだろ
97: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:08:28.41 ID:rpJ/Yx5U0
逆に値下げして量を捌いて儲けようとする業者も現れる
108: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:17:35.15 ID:hI57u4dE0
>>97
そういう業者を規制しようって話
増税ではない
121: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:30:22.03 ID:+5lwqesz0
行き過ぎた安価販売が禁止になるだけだから(三国産の怪しい発泡酒80円とか)
イオンあたりが打撃だろう
128: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:31:49.38 ID:H3o1MC530
まあ、一部を除いてたいして変わらんよ
150: 名無しさん 2017/05/31(水) 09:56:17.88 ID:N23n7Gic0
まあ誰がどう見てもダンピングだったし仕方ねえか
159: 名無しさん 2017/05/31(水) 10:06:23.72 ID:w+vcwWiI0
トップバリューのビールって美味いの?
169: 名無しさん 2017/05/31(水) 10:17:00.77 ID:xJ0T34dH0
>>159
ミニストップとかイオン系列店にあるやつね
たまに買ってて種類また増えて3種類
そうだな酔えればなんでもいい人はおk
セブンの安いのより俺は飲める
203: 名無しさん 2017/05/31(水) 11:42:57.32 ID:lIs8nnnM0
記事をまともに読んでないやつ多すぎ
何が増税だよ
日本酒もみりんも関係ない
原価割れ販売と販売奨励金が規制されるだけじゃないか
これだからアル中は
209: 名無しさん 2017/05/31(水) 11:58:40.68 ID:3yqqekIb0
>>203
大手は日本酒も酎ハイも絡めて営業しているから全部値上がりするぞ。料理酒は関係ないが。
224: 名無しさん 2017/05/31(水) 12:18:12.28 ID:CGlf1NpV0
不当廉売の是正だろ、酒だけじゃなくてもやしとか豆腐とか元々色々おかしい
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1496185572/