1: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:42:32.272 ID:laSezynr0
3: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:43:49.772 ID:H8sdT8YvK
ええな
4: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:43:52.150 ID:v8n3SHL7d
スパークリング飲んだ事ないわ
くれ
くれ
6: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:44:32.353 ID:laSezynr0
>>4
軽い口当たりがたまらないわ
なんにでも合いそう
軽い口当たりがたまらないわ
なんにでも合いそう
8: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:45:06.518 ID:XcSJEKeJ0
写真にツッコミどころが多すぎる
10: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:46:13.392 ID:laSezynr0
>>8
そんなバカな
そんなバカな
12: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:46:16.708 ID:WITTrnt+0
大量生産品だけど呑みやすいよな
15: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:48:03.741 ID:laSezynr0
>>12
あっと合う間に飲んじゃったわ
その先へっての注文してみる
あっと合う間に飲んじゃったわ
その先へっての注文してみる
17: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:49:02.638 ID:Ya2BshIl0
(b゚v`*)グッジョブ♪
18: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:50:21.624 ID:laSezynr0
>>17
みんな獺祭好きなんだな
確かに言うだけのことはある美味しさ
みんな獺祭好きなんだな
確かに言うだけのことはある美味しさ
19: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:50:29.217 ID:OnvHQxYb0
23: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:52:00.136 ID:laSezynr0
>>19
通販でいけるなら飲んでみる
おすすめ教えてくれ
通販でいけるなら飲んでみる
おすすめ教えてくれ
28: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:58:09.573 ID:OnvHQxYb0
>>23
十四代 生詰
なんかアホみたいに高いけど一回飲んでみてよ
良かったよ
十四代 生詰
なんかアホみたいに高いけど一回飲んでみてよ
良かったよ
而今はにごり酒みたいにピリッとするけど甘い
30: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:59:20.689 ID:laSezynr0
>>28
メモった
生原酒?
メモった
生原酒?
20: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:51:31.637 ID:bN5rGc/Id
山口は地味にうまい地酒が多い
獺祭以外にも
獺祭以外にも
24: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:53:07.683 ID:laSezynr0
>>20
行きてぇ
行きてぇ
43: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:11:31.419 ID:bN5rGc/Id
>>24
獺祭高いからね
地元民でもそうそう飲めない
山口の地酒でお手頃価格で飲めるものといえば最近ちょくちょく有名になってきた東洋美人とか
あと五橋とか安い
獺祭高いからね
地元民でもそうそう飲めない
山口の地酒でお手頃価格で飲めるものといえば最近ちょくちょく有名になってきた東洋美人とか
あと五橋とか安い
獺祭作るときに出る酒粕で作った甘酒売ってたんだけど値段で躊躇してたら次の日には売り切れてた
ちょっと飲んでみたかったな
44: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:12:38.749 ID:laSezynr0
>>43
通販やってるみたいだよ
ライスミルクとかいうやつかな?
通販やってるみたいだよ
ライスミルクとかいうやつかな?
21: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:51:48.354 ID:QWBkJ1GUd
十四代とか新政とか獺祭とか九平次とか若い子に人気だよな
24: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:53:07.683 ID:laSezynr0
>>21
地元の副司とか北の勝ばっかり飲んでて最近地方のお酒にも手出し始めた感じ
地元の副司とか北の勝ばっかり飲んでて最近地方のお酒にも手出し始めた感じ
22: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:51:49.901 ID:OnvHQxYb0
獺祭はそうでもなかった
25: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:54:22.635 ID:laSezynr0
>>22
美味しいよ
北の錦あらばしりをさらに濃厚にした感じがする
スパークリングは日本酒感少ないね
美味しいよ
北の錦あらばしりをさらに濃厚にした感じがする
スパークリングは日本酒感少ないね
26: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:57:14.393 ID:laSezynr0
つまみがいかん
セブン行ってこよう
31: 名無しさん 2017/05/25(木) 03:59:37.279 ID:4OfIDO1y0
(´・ω・`)あー獺祭は美味い
いろいろと最先端の技術で作られてるらしいが
これホント飲んだ時ビックリしたね
フルーティーとかいうと馬鹿にしてるイメージあったんだけどほんと食ったことない果物のような
いろいろと最先端の技術で作られてるらしいが
これホント飲んだ時ビックリしたね
フルーティーとかいうと馬鹿にしてるイメージあったんだけどほんと食ったことない果物のような
34: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:01:09.786 ID:laSezynr0
>>31
果実感あるな
上品な甘さ
基本辛口好きだったはずなんだけど有無を言わさぬ美味しさあるわ
果実感あるな
上品な甘さ
基本辛口好きだったはずなんだけど有無を言わさぬ美味しさあるわ
33: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:01:00.400 ID:OvFoUt8D0
ぶっちゃけ過大評価
35: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:01:56.864 ID:laSezynr0
>>33
結局各々がどう思うかだよな
俺は美味しいと思う
結局各々がどう思うかだよな
俺は美味しいと思う
36: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:05:12.927 ID:4OfIDO1y0
(´・ω・`)まー高いからなぁ
酔鯨とか真澄も好きだけど割と感動したぞ俺は、獺祭
田酒もいいよう
酔鯨とか真澄も好きだけど割と感動したぞ俺は、獺祭
田酒もいいよう
38: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:06:24.957 ID:laSezynr0
>>36
五千円くらいだったぞ
君とは趣味が合いそうだ
田酒覚えとく
五千円くらいだったぞ
君とは趣味が合いそうだ
田酒覚えとく
37: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:05:15.471 ID:laSezynr0
んぁぁあああああ出張明けの晩酌ンギモヂィィィィ!!!
41: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:08:42.420 ID:OvFoUt8D0
3割9分なら四千円程度の味
少なくともプレミア価格つくようなもんではない
少なくともプレミア価格つくようなもんではない
42: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:10:24.038 ID:laSezynr0
>>41
そんなもんだったよ
近所のイオンで四国フェアやってたからお持ち帰りしてきたぜ
そんなもんだったよ
近所のイオンで四国フェアやってたからお持ち帰りしてきたぜ
45: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:13:03.508 ID:sHYEVODL0
獺祭ケーキ食べたことある
46: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:14:07.987 ID:laSezynr0
>>45
なんじゃそりゃ
クセ強そうだな
なんじゃそりゃ
クセ強そうだな
47: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:14:40.275 ID:sHYEVODL0
>>46
いや
ロールケーキだけど普通にうまい
いや
ロールケーキだけど普通にうまい
48: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:14:59.539 ID:laSezynr0
>>47
ちょっと食べてみたいな
ちょっと食べてみたいな
49: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:15:12.271 ID:GZBTUt4Td
田酒はフルーティ系で旨いってよく聞くな
俺は+10位の辛口が好きだわ景虎とか
+20のばくれんは不味かったけど
俺は+10位の辛口が好きだわ景虎とか
+20のばくれんは不味かったけど
51: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:16:35.501 ID:laSezynr0
>>49
もう片っ端からオススメ買ってく
健康診断なんてなかった
もう片っ端からオススメ買ってく
健康診断なんてなかった
50: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:15:53.616 ID:OvFoUt8D0
中国地方は日本の中でも軟水だからまろやかになりすぎる
53: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:18:57.370 ID:laSezynr0
>>50
そこまで言うからには当然キリッとしたおすすめを教えてくれるのだろうな
そこまで言うからには当然キリッとしたおすすめを教えてくれるのだろうな
54: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:20:29.705 ID:OvFoUt8D0
>>53
市島酒造が好みだな
市島酒造が好みだな
55: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:22:22.674 ID:laSezynr0
>>54
飲み比べセットあるやん
買ってくる
飲み比べセットあるやん
買ってくる
56: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:22:36.847 ID:bN5rGc/Id
安倍総理はサミットの首脳に獺祭を振る舞い
日露首脳会談のプーチンには東洋美人を振る舞ったらしい
何この格差w
日露首脳会談のプーチンには東洋美人を振る舞ったらしい
何この格差w
58: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:25:10.603 ID:laSezynr0
>>56
つまりそういうことよ
つまりそういうことよ
57: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:24:48.875 ID:AOog5d6M0
軟水の酒好きだな
酔心とか安いしよく飲んでる
酔心とか安いしよく飲んでる
60: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:26:07.754 ID:laSezynr0
>>57
美味しいな
たぶん初めて飲んだ
美味しいな
たぶん初めて飲んだ
67: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:32:20.993 ID:AOog5d6M0
>>60
軟水イケそうだと思ったら静岡とかも試してみたら
開運とか磯自慢とか自分は好きだ
軟水イケそうだと思ったら静岡とかも試してみたら
開運とか磯自慢とか自分は好きだ
69: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:33:57.982 ID:laSezynr0
>>67
試してみるわ
最近は通販やってるとこ多くてありがたい
試してみるわ
最近は通販やってるとこ多くてありがたい
59: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:25:41.556 ID:2wVM1H2N0
琉輝って日本酒おいしかった
ラベルがすごく好きだった
ラベルがすごく好きだった
61: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:26:46.374 ID:laSezynr0
>>59
そういうの大事だよな
銘柄とか気に入って買うことあるわ
そういうの大事だよな
銘柄とか気に入って買うことあるわ
62: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:27:34.411 ID:OvFoUt8D0
64: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:29:33.592 ID:laSezynr0
>>62
八海山飲んだけど微妙だったな
八海山飲んだけど微妙だったな
大吟醸の方が好き
たぶん口当たりが好きなんだと思う
66: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:31:57.932 ID:OvFoUt8D0
>>64
八海山でも安い最低ランクのはダメだぞ
八海山でも安い最低ランクのはダメだぞ
69: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:33:57.982 ID:laSezynr0
>>66
1600円くらいのしゃなかったかな
あんま印象に残ってないのよね
1600円くらいのしゃなかったかな
あんま印象に残ってないのよね
63: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:29:03.223 ID:LJGVEhAfd
65: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:30:56.753 ID:laSezynr0
>>63
お酒飲める子と結婚したかった
お酒飲める子と結婚したかった
68: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:33:52.897 ID:2wVM1H2N0
日本酒にはこだわりあるみたいなおっさんが立ち飲み屋で間違った知識や偏った意見聞くのを肴に日本酒を飲むのが最近のトレンド
71: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:34:18.876 ID:laSezynr0
>>68
まさにvip
まさにvip
76: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:38:47.932 ID:2wVM1H2N0
>>71
どんなジャンルでもそうだけど安いからダメ、高いから良いって偏見のメガネ通してでしか語れないおっさん多いんだよな
どんなジャンルでもそうだけど安いからダメ、高いから良いって偏見のメガネ通してでしか語れないおっさん多いんだよな
77: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:40:10.931 ID:laSezynr0
>>76
なんでもそうだけど自分が好きなの飲めば良いのにね
なんでもそうだけど自分が好きなの飲めば良いのにね
78: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:41:29.521 ID:OvFoUt8D0
醸造アルコール入ってるのはまがい物とかいう美味しんぼ脳も後を絶たない
79: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:42:42.216 ID:laSezynr0
>>78
格闘漫画は信じないのに料理漫画は信じちゃうマジック
格闘漫画は信じないのに料理漫画は信じちゃうマジック
81: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:46:43.741 ID:2wVM1H2N0
>>78
醸造アルコールを入れることで酸味を抑えて後味がすっきりするって知らないんだろうな
醸造アルコールを入れることで酸味を抑えて後味がすっきりするって知らないんだろうな
84: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:52:54.829 ID:uplkoDKp0
日本酒いいよなあ
俺は大吟醸とかよりも昔で言う二級酒レベルのが好き
俺は大吟醸とかよりも昔で言う二級酒レベルのが好き
87: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:54:22.578 ID:laSezynr0
>>84
大吟醸好きじゃない人結構いるんだな
美味しいのに
大吟醸好きじゃない人結構いるんだな
美味しいのに
88: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:54:52.955 ID:EZ2nvI/SE
>>87
そら酒蔵の人々
そら酒蔵の人々
92: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:57:48.053 ID:laSezynr0
93: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:57:51.002 ID:uplkoDKp0
>>87
いや、大吟醸も嫌いじゃないんだ
それよりも、って事ね
いや、大吟醸も嫌いじゃないんだ
それよりも、って事ね
94: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:59:26.568 ID:laSezynr0
>>93
今まではストレス解消に飲んでただけで味は二の次三の次だったのよね
今まではストレス解消に飲んでただけで味は二の次三の次だったのよね
89: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:55:14.019 ID:OvFoUt8D0
大吟醸は口当たりはいいけど飲んだ後の余韻が物足りない
92: 名無しさん 2017/05/25(木) 04:57:48.053 ID:laSezynr0
>>89
後味が悪いと感じるのかも
後味が悪いと感じるのかも
98: 名無しさん 2017/05/25(木) 05:02:21.049 ID:OvFoUt8D0
ぶっちゃけ無名の地酒が一番安くてうまい
101: 名無しさん 2017/05/25(木) 05:04:33.315 ID:laSezynr0
>>98
地方出張行ったら買ってくるぜ
地方出張行ったら買ってくるぜ
147: 名無しさん 2017/05/25(木) 05:58:54.630 ID:PojKgZm+d
三九か
獺祭ていうほどそんな何で人気なんだろな
田酒なんかのほうがはるかにいい
獺祭ていうほどそんな何で人気なんだろな
田酒なんかのほうがはるかにいい
148: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:00:41.490 ID:laSezynr0
>>147
田酒人気だな
実際獺祭も美味しいと思う
飲みやすいから万人受けするんじゃないかな
田酒人気だな
実際獺祭も美味しいと思う
飲みやすいから万人受けするんじゃないかな
149: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:00:45.041 ID:csfbmQ7o0
三ツ矢サイダー開けた時みたいな匂いだよな
150: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:01:43.029 ID:laSezynr0
>>149
スパークリング開けたとき蓋吹っ飛んだわ
確かにジュースみたいだな
スパークリング開けたとき蓋吹っ飛んだわ
確かにジュースみたいだな
153: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:16:51.483 ID:laSezynr0
さて寝るか
お前ら付き合ってくれてありがとう
お前ら付き合ってくれてありがとう
おまむみー
167: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:36:58.564 ID:6uedDldxp
獺祭美味しいよね俺も三割九分一升で買ってる
168: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:38:03.839 ID:laSezynr0
>>167
さすがに一升は一日で飲みきれない……
口開けて数日すると酸化してない?
さすがに一升は一日で飲みきれない……
口開けて数日すると酸化してない?
169: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:42:50.588 ID:6uedDldxp
>>168
さすがに俺も1日じゃ飲めないよwww
普通に栓しておけば問題ないよ
ほんの少し熟成するくらいか?
さすがに俺も1日じゃ飲めないよwww
普通に栓しておけば問題ないよ
ほんの少し熟成するくらいか?
170: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:43:34.814 ID:laSezynr0
>>169
マジか
大吟醸酒ってすぐ劣化するイメージだった
今度から一升買うわ
マジか
大吟醸酒ってすぐ劣化するイメージだった
今度から一升買うわ
171: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:47:42.768 ID:6uedDldxp
>>170
一升で買った方がお得だからね
あんまり気にするようだったら保存するとき窒素ガス入れとけばほぼ熟成は防げるな
一升で買った方がお得だからね
あんまり気にするようだったら保存するとき窒素ガス入れとけばほぼ熟成は防げるな
173: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:51:56.577 ID:laSezynr0
>>171
覚えとく
覚えとく
172: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:50:14.793 ID:pNTlP/LXa
味が変化するのも楽しみだから1升なら2週間くらいかけて飲む
173: 名無しさん 2017/05/25(木) 06:51:56.577 ID:laSezynr0
>>172
酸化したのは口に合わなかったのよね
酸化したのは口に合わなかったのよね
174: 名無しさん 2017/05/25(木) 07:03:23.746 ID:laSezynr0
よし今度こそ寝る
おまむみー
引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1495651352/