1: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:49:10.658 ID:hfnuUPz20
ウイスキーとかビールとか苦いだけだしまだ味がわからん
飲みやすくて程よく酔いがまわるスミノフ最高
飲みやすくて程よく酔いがまわるスミノフ最高
2: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:49:38.544 ID:S/nyGUKl0
日本人で飲んでるやついんのかあれ
3: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:49:44.909 ID:2Zjx422Sa
クソ安い酒で酔えるとか幸せだな。
4: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:49:55.113 ID:ETu0s8Sz0
たしかに1番うまいと思う
5: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:50:04.386 ID:DQeoDt7R0
いや
スミノフ高くね?
スミノフ高くね?
6: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:50:28.826 ID:Q7779p8la
最近まずく感じる
7: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:50:45.522 ID:LYekcgfz0
甘い奴しか飲めない気持ちは分かる
8: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:23.415 ID:hTFAAJxd0
いや40度いけるならビールも飲めよ
14: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:52:25.775 ID:k2TqDyUPM
>>8
だよな
飲みやすいとはなんなのか
だよな
飲みやすいとはなんなのか
9: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:23.975 ID:mPb219080
スミノフアイスだろ?
10: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:27.512 ID:Xr0uB6Xg0
ひょっとしてスミノフのカクテル飲んでるんじゃ?
11: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:29.314 ID:KG/r7NKA0
(´・ω・`) 本場みたいな名前して韓国製なんだよね
13: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:58.952 ID:e3STxG8Z0
>>11
それな
それな
12: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:51:38.957 ID:Yc9YQ1Hs0
クラフトビールおいしいれす
16: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:52:35.091 ID:kgrIN0zI0
梅酒しか飲まない香具師wwwwwwwwwwww
17: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:53:40.453 ID:pz+Xh3+v0
スミノフのウォッカってアルコール消毒液そのものみたいな匂いしない?
あれ単体で好んでるやつの気がしれん
あれ単体で好んでるやつの気がしれん
18: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:54:02.178 ID:zOeoDtGqK
スミノフ、ダイキリ、梅酒は甘いから美味しいんじゃなくて、その他のお酒が苦くて臭いから不味いだけ
甘いカンパリは不味いし
甘いカンパリは不味いし
19: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:54:38.940 ID:rh4oHoK20
スミノフがウォッカのブランド名だとわかってないな
20: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:55:20.886 ID:fzWoPpq00
スミノフアイスはカクテル
スミノフはウォッカ
スミノフはウォッカ
21: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:55:22.166 ID:jN+R+EDF0
氷結のシャルドネスパークリング
これさえあればもうなにもいらない
これさえあればもうなにもいらない
22: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:55:38.912 ID:fzWoPpq00
一番おいしいのはジントニック
23: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:55:59.163 ID:JRCFPvZyd
コンビニにあるやつね
たまに飲むわ
たまに飲むわ
24: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:56:27.465 ID:Xr0uB6Xg0
ウォッカならフィンランディアやな
冷凍庫で凍らせてとろとろになったやつを舐めるように飲む
冷凍庫で凍らせてとろとろになったやつを舐めるように飲む
25: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:56:48.891 ID:hfnuUPz20
スミノフだよ
別にアルコール強いのはいいんだけど
ウイスキーとかビールって苦いじゃん
苦い飲み物はちょっと苦手
ズブロッカもいい香りして飲みやすくて好きよ
別にアルコール強いのはいいんだけど
ウイスキーとかビールって苦いじゃん
苦い飲み物はちょっと苦手
ズブロッカもいい香りして飲みやすくて好きよ
30: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:58:47.697 ID:k2TqDyUPM
>>25
程よく酔いが回るとはなんなのか
40°の酒をどう飲めば程いいのか
程よく酔いが回るとはなんなのか
40°の酒をどう飲めば程いいのか
32: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:00:15.522 ID:kcqHJXua0
>>30
まぁそれは飲む量だよね
アルコール数%くらいのお酒だとつい飲み過ぎちゃうけど
ウォッカとか強いお酒になるとそんなにがぶ飲みしないから思ったより酔わない
まぁそれは飲む量だよね
アルコール数%くらいのお酒だとつい飲み過ぎちゃうけど
ウォッカとか強いお酒になるとそんなにがぶ飲みしないから思ったより酔わない
38: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:04:51.711 ID:5e0LMi0TM
>>32
いやこのスレ主が
別にアルコール強いのはいいんだけど
とか書いてあるからまたややこしい
はっきり言って知ったかぶりの構ってちゃんのようにしかみえない
いやこのスレ主が
別にアルコール強いのはいいんだけど
とか書いてあるからまたややこしい
はっきり言って知ったかぶりの構ってちゃんのようにしかみえない
26: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:57:41.170 ID:JhKEOIQOd
フレーバーウォッカおいしい
頭痛くなるけど
頭痛くなるけど
28: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:58:08.772 ID:fzWoPpq00
ズブロッカってよもぎ餅の匂いがするあれか
リンゴジュースで割ったら美味しかった気がする
リンゴジュースで割ったら美味しかった気がする
でも最高なのはボンベイサファイアで作ったジントニック
70: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:24:47.919 ID:ggBT616V0
>>28
ボンベイよりタンカレーの方が好み
ボンベイよりタンカレーの方が好み
29: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:58:09.081 ID:rh4oHoK20
スミノフ・ド・ツァーはいいウォッカだった
ボトルデザインも秀逸だった
俺はおっさんだから知ってる
ボトルデザインも秀逸だった
俺はおっさんだから知ってる
31: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:59:18.031 ID:Xr0uB6Xg0
ウィスキー苦いか?
34: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:01:13.442 ID:kcqHJXua0
>>31
苦くないか?
いや分からん俺が安いウイスキーしか飲んだことないからかも知れん
苦くないか?
いや分からん俺が安いウイスキーしか飲んだことないからかも知れん
33: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:00:48.360 ID:gsWKk+Xi0
スミノフアイスやスカイブルーあたりが取っ付きやすいのは認める
ウィスキーの癖が強いのもわかる
ウィスキーの癖が強いのもわかる
ビールやウィスキーに限らずアルコールの飲み方がわかってくるとあいつら不味いって気付くぞ?
すごく飲みやすいとか思ってた缶チューハイとかホントにクソ不味い上に悪酔いする
35: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:01:29.241 ID:60T4YW7N0
今の時期は
ウイスキーのお湯割りか芋焼酎のお湯割りですなぁ
絹の湯豆腐桜海老ネギ醤油削り節で暖まると幸せですわ
ウイスキーのお湯割りか芋焼酎のお湯割りですなぁ
絹の湯豆腐桜海老ネギ醤油削り節で暖まると幸せですわ
36: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:03:29.976 ID:YwUgb+lS0
ウィスキーに苦いという表現はあまり聞かんな
37: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:04:41.661 ID:gsWKk+Xi0
>>36
苦いというより独特の香りだよな
あれで最初は挫折する
苦いというより独特の香りだよな
あれで最初は挫折する
39: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:05:00.940 ID:DMYlRPaMa
ウイスキーはむしろ甘いと思うが
40: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:06:35.518 ID:60T4YW7N0
覚えたてなんやろ
25すぎると焼酎とかウイスキーをロックのみ始める人が増えてきてたような気がする
25すぎると焼酎とかウイスキーをロックのみ始める人が増えてきてたような気がする
42: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:07:25.634 ID:3PG08F11d
酒をあんまり飲めないやつもスミノフだの澪だのはけっこう好きだったりするな
43: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:07:26.072 ID:kcqHJXua0
ウイスキーって苦くないのか
ハイボールが苦いイメージ強くてウイスキーも苦いものだと思ってまともに飲んだことないしなぁ
ハイボールが苦いイメージ強くてウイスキーも苦いものだと思ってまともに飲んだことないしなぁ
一応手元にあるから飲んでみたけどうんまぁ確かに苦いとは違うかも
でも独奥の匂いだよね
44: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:07:40.370 ID:sdGm9wt7d
冬はホットビールも乙なもんですよ
46: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:09:04.201 ID:gsWKk+Xi0
ビールのCMでやってる
のど越し コク キレ
のど越し コク キレ
これがわかった瞬間の感動
47: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:09:49.941 ID:YwUgb+lS0
ウィスキーの種類によって全然香りの特徴は違うんだが
一つ言えるのは木の香りのことを言ってるのかね
一つ言えるのは木の香りのことを言ってるのかね
49: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:10:49.028 ID:kcqHJXua0
>>47
知らねええええええ
これ木?木なのか?
でも不味くはないな
知らねええええええ
これ木?木なのか?
でも不味くはないな
48: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:09:54.583 ID:kcqHJXua0
全然分かんねぇ
50: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:11:10.213 ID:M8NQAAjp0
アルコール入ってりゃ全部苦いだろ
51: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:11:38.322 ID:kcqHJXua0
なんかウイスキー飲んだら喉に引っかかる感じがする
なんだこれ気持ち悪いな
なんだこれ気持ち悪いな
52: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:12:06.946 ID:2l47yDOtd
ウイスキー(バーボン)ならたぶんメーカーズマークあたりハマると思う
53: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:13:04.808 ID:Jpy196kx0
ジーマで酔えるし十分だわ
54: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:13:48.047 ID:60T4YW7N0
ハイボールってむしろ微かに甘く感じるんだが
55: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:14:41.282 ID:kcqHJXua0
俺の飲んだハイボールはもれなく全部苦かったんだが
ていうか多分炭酸水が苦い
ていうか多分炭酸水が苦い
56: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:14:59.882 ID:gsWKk+Xi0
ビールはイッキ飲みする感じが近いかもね
もちろん危ないからイッキ飲みするわけじゃないけど
もちろん危ないからイッキ飲みするわけじゃないけど
口の中にいつまでも留めておかない
口で飲まずに喉で飲む
あと喉が乾いてるときに飲む
正直ウマイのは一杯目
2杯目以降はウマイからというより惰性で飲んでる
57: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:16:00.109 ID:kcqHJXua0
ビールは俺にはまだ早いかも
正直缶ビールと生ビールと発泡酒の違いさえ分からん
正直缶ビールと生ビールと発泡酒の違いさえ分からん
58: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:16:20.220 ID:YwUgb+lS0
ウィスキーやブランデーが琥珀色なのは木の樽で寝かせて熟成させた色だぞ
蒸留したては当然ジンやウォッカと同じく無色だぞ
蒸留したては当然ジンやウォッカと同じく無色だぞ
59: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:16:40.209 ID:60T4YW7N0
ウォッカとしてのスミノフではなくてスミノフアイスのこといってんのか?
61: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:18:06.127 ID:kcqHJXua0
>>59
だからウォッカだってば
でもスミノフアイスも好きよ
だからウォッカだってば
でもスミノフアイスも好きよ
63: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:19:48.673 ID:60T4YW7N0
>>61
ならば基本無味に近いんじゃない?
焼酎甲類なんかもそんな感じだけど
ならば基本無味に近いんじゃない?
焼酎甲類なんかもそんな感じだけど
67: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:21:57.306 ID:kcqHJXua0
>>63
独特の香りとか味って苦手だから特徴の薄いお酒のが飲みやすいんだよね
普通にいい香りのお酒は好きだけど
独特の香りとか味って苦手だから特徴の薄いお酒のが飲みやすいんだよね
普通にいい香りのお酒は好きだけど
69: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:24:04.139 ID:60T4YW7N0
>>67
じゃあ焼酎乙類とかはだめそうだね
ウイスキーならカティーサークとかシーバスリーガルとかが癖がなくて飲みやすいかもね
じゃあ焼酎乙類とかはだめそうだね
ウイスキーならカティーサークとかシーバスリーガルとかが癖がなくて飲みやすいかもね
65: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:20:43.747 ID:3PG08F11d
>>61
ウォッカをストレートで飲めばそのうち酒強くなるやろ(適当)
ウォッカをストレートで飲めばそのうち酒強くなるやろ(適当)
68: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:23:06.270 ID:kcqHJXua0
>>65
なんで安価飛ばされたのか分からんけど大体ストレートですよ
アルコールにはそんなに弱くないけど味とか香りが苦手なものが多いね
なんで安価飛ばされたのか分からんけど大体ストレートですよ
アルコールにはそんなに弱くないけど味とか香りが苦手なものが多いね
60: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:17:39.177 ID:kcqHJXua0
へぇ知らないトリビアだったわ
木の香りは好きだけど木を飲んでるみたいでなんか複雑な気持ち
木の香りは好きだけど木を飲んでるみたいでなんか複雑な気持ち
62: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:18:59.546 ID:gsWKk+Xi0
寝かせた年数ごとに呼び方変わるとかじゃなかったっけ
ウィスキーはウィスキーなんだけど細かいカテゴリみたいな
66: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:21:37.087 ID:YwUgb+lS0
>>62
ブランデーのことかな
VSOPとかXOとか
ブランデーのことかな
VSOPとかXOとか
71: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:26:37.352 ID:gsWKk+Xi0
>>66
あぁそれだそれ
それが言いたかった
あぁそれだそれ
それが言いたかった
72: 名無しさん 2017/03/17(金) 00:32:07.446 ID:HjPaTT5uM
スミノフならブラックな
赤と青は韓国産という信用できないクオリティ
赤と青は韓国産という信用できないクオリティ
27: 名無しさん 2017/03/16(木) 23:57:53.656 ID:12IQxk8/0
ああそろそろズブロッカが飲みたい季節だな
キリン スミノフ アイス 瓶 275ml×24本posted with amazlet at 17.03.18キリンビール
売り上げランキング: 21,663
引用元: ・http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489675750/